
おでかけ
小倉北区役所で「小倉祇園太鼓写真展」開催中 <平成中村座>上演の関連...
小倉北区役所(北九州市小倉北区大手町1-1)の1階で「小倉祇園太鼓写真展」が開催中です。期間は11月27日まで。 小倉祇園太鼓は...
小倉北区役所(北九州市小倉北区大手町1-1)の1階で「小倉祇園太鼓写真展」が開催中です。期間は11月27日まで。 小倉祇園太鼓は...
毎年11月3日(文化の日)に、北九州市門司区大積にある天疫神社秋祭りで奉納されている夜神楽が、4年ぶりに一般開催されると聞き、訪...
令和5年10月1日(日)~ 令和6年3月10日(日)の間に、原則北九州市内を会場として、広く一般を対象に実施される文化芸術活動に...
2023年7月21日~23日にかけて「戸畑祇園大山笠」が行われましたが、4年ぶりの開催ということで多くの観客が提灯大山笠の競演会...
8月6日、小倉井筒屋新館9階「パステルホール」で、「第237回 北九州市民寄席」(主催/NPO法人「古典落語を守る会」)が開催さ...
今年も「黒崎祇園山笠」の開催が決定しました。 7月17日には黒崎ひびしんホールで「太鼓共演会」、7月21日〜7月24日は「山笠競...
5月27・28日と門司区一帯で関連行事が行われていた「門司みなと祭」。 初日に帆船「みらいへ」の体験航海が行われるとのことで、出...
5月18日、株式会社小倉縞縞(本社/北九州市小倉北区)が建築家・隈研吾さんとのコラボレーションによる小倉織の建築・インテリア向け...
門司港発祥とされ、日本遺産にも認定された「バナナの叩き売り」。その保存継承と後継者育成を目的に毎年開催されている「門司港バナナ塾...
3年ぶりに開催が予定されていた「戸畑祇園大山笠」。 残念ながら、競演会は今年も開催が見送られてしまいましたが、山ごとで独自に地域...