門司電気通信レトロ館|『電話の歴史』を遊びながら学べる

JR門司港駅から徒歩10分ぐらいで、目印は灯台のような赤い公衆電話ボックス。昭和レトロな雰囲気を感じることができる「門司電気通信レトロ館」です。ここでは電話の歴史が無料で学べます。館内の展示コーナーは、日本初の電話機や、今は漫画やアニメでしか見ることがない形の電話機を歴史とともに紹介。カラフルな歴代の公衆電話をはじめ、スマートフォンやポケットベルなども展示されています。体験コーナーも充実していて、ダイヤル式の電話の掛け方を学んだり、交換機の仕組みを見ることができたり、モールス信号を打ってみたり、すべてが貴重な体験ばかりです。

名称 門司電気通信レトロ館
所在地 北九州市門司区浜町4-1
開館時間 9:00~17:00 ※入館は16:30まで
休館日 月曜(月曜が祝日の場合は翌平日)、年末年始
電話番号 093-321-1199
ホームページ https://www.ntt-west.co.jp/kyushu/moji/

関連スポット・お店

  1. わたせせいぞうギャラリー|有料ギャラリーには門司港の風景を背景にしたイラストなども展示

  2. 旧古河鉱業若松ビル|日本遺産にも登録された南海岸通りを象徴する建物

  3. 関門トンネル人道|国内で唯一海底でまたぐ県境

  4. 株式会社ツネミ|地域の皆様に感謝し未来を描いていく

  5. NPO法人古典落語を守る会|北九州市民寄席「生で味わう芸」にこだわり

  6. 株式会社サニーライフ|「ふるさと北九州と共にあゆむ」 ご縁を大切に冠婚葬祭のセレモニーをサポート

  7. 北九州市立門司図書館|レトロな街のレトロな図書館

  8. 花café|漫画家・陸奥A子さんの世界観広がる

  9. 門司港駅|九州の玄関口 駅舎は国の重要文化財