関門トンネル人道|国内で唯一海底でまたぐ県境

本州(下関)と九州(北九州)をつなぐ「関門トンネル」。「関門国道トンネル」と呼ばれることもある、この海底トンネルは2層になっており、上は車両専用、下は人や自転車、50㏄以下の原動機付自転車が徒歩で利用できる「人道」になっています。人道入り口から地下(海底)まではエレベーターを利用。人道は全長780m。トンネルを歩いて15分ほどで海底を通り抜けることができます。その中央部、海面下58mの位置には、福岡県と山口県の県境があり、珍しい『海底の県境』として知られています。国内で唯一、海底を歩いて県境を越えることができるとあって、国内外から多くの観光客が訪れ、県境をまたいで記念撮影をする姿が見られます。

名称 関門トンネル人道
所在地 北九州市門司区大字門司(門司側)
通行時間 6:00~22:00
休館日 年中無休 ※ただし2回/年の入替休館あり
料金 歩行者無料、自転車・原付20円 ※トンネル内は手で押して歩く

関連スポット・お店

  1. 珈琲テラスすいげつ|関門海峡の大パノラマ広がる老舗喫茶店

  2. 門司電気通信レトロ館|『電話の歴史』を遊びながら学べる

  3. 響灘ビオトープ|希少な生き物が生息する日本最大級のビオトープ

  4. 北九州市立美術館 本館|世界的建築家が設計した『丘の上の双眼鏡』

  5. 九州鉄道記念館|懐かしい車両の展示や本格操縦体験など

  6. 株式会社サニーライフ|「ふるさと北九州と共にあゆむ」 ご縁を大切に冠婚葬祭のセレモニーをサポート

  7. 株式会社ツネミ|地域の皆様に感謝し未来を描いていく

  8. わたせせいぞうギャラリー|有料ギャラリーには門司港の風景を背景にしたイラストなども展示

  9. 北九州市ほたる館|ヘイケボタルを1年中飼育