観光・おでかけ

並べ替え条件
おすすめ順
新しい順
閲覧数順
    • 門司エリア
    • 観光・おでかけ

    九州鉄道記念館|懐かしい車両の展示や本格操縦体験など

    明治時代建築の赤レンガ造りの建物が目を引く「九州鉄道記念館」。ファン必見の本格操縦体験など鉄道の歴史と遊びが詰まった…

    • 門司エリア
    • 観光・おでかけ飲食店・グルメ

    花café|漫画家・陸奥A子さんの世界観広がる

    北九州市在住の漫画家・陸奥A子さんの画業50年を記念したプロジェクトとしてオープンした「陸奥A子ギャラリー ART & book…

    • 小倉エリア
    • 観光・おでかけ

    北九州市ほたる館|ヘイケボタルを1年中飼育

    「北九州市ほたる館」は、ヘイケボタル、二ホンイシガメ、カヤネズミほか、約60種類の生き物たちが暮らし、ホタルなどの水辺…

    • 八幡エリア
    • 観光・おでかけ

    河内藤園|藤の季節には多くの人でにぎわう絶景スポット

    1977(昭和52)年4月に開園。圧巻の1000坪の「大藤棚」、約700本の「紅葉」が見どころで、国内外から注目を集め、藤の季節に…

    • 門司エリア
    • 観光・おでかけ

    関門トンネル人道|国内で唯一海底でまたぐ県境

    本州(下関)と九州(北九州)をつなぐ「関門トンネル」。「関門国道トンネル」と呼ばれることもある、この海底トンネルは2層…

    • 八幡エリア
    • 観光・おでかけ

    曲里の松並木|長崎街道・黒崎宿に残る江戸時代の名残り

    JR黒崎駅を出て10分ほど歩くと黒崎ひびしんホールと八幡西図書館が見えてきます。ホール、図書館の順番で施設前を通り過ぎる…

    • 戸畑エリア
    • 観光・おでかけ

    旧安川邸|安川家当主と一族が居住した住宅 喫茶スペースもあり

    明治期に石炭関連企業を次々と創業し、工業都市北九州市の基礎を築いた企業家である安川敬一郎により、旧戸畑市中原(現在の…

    • 戸畑エリア
    • 観光・おでかけ

    北九州市立美術館 本館|世界的建築家が設計した『丘の上の双眼鏡』

    戸畑区、八幡東区の2区にまたがる丘の上に建つ「北九州市立美術館本館」は、西日本における公立美術館の先駆けとして1974年に…

    • 門司エリア
    • 観光・おでかけ

    門司港駅|九州の玄関口 駅舎は国の重要文化財

    1914(大正3)年に創建、1988(昭和63)年に鉄道駅として初めて国の重要文化財に登録された門司港駅。駅舎で重要文化財に登録…