
須賀神社で「第54回筑前木屋瀬祇園祭」開催 赤山笠と青山笠に分かれて練り歩く?【北九州市八幡西区】
(アイキャッチ画像:「須賀神社」<ライター・白丸あおより提供>)
須賀神社(北九州市八幡西区木屋瀬3-19-1)で7月12日と13日、「第54回筑前木屋瀬祇園祭」が開催されます。
木屋瀬地区の町内会が「赤山笠」と「青山笠」に分かれ、町中を練り回るお祭りです。
なお、当日は雨天決行です。
初日の「奉納」と2日目の「宮入り」が最大の見せ場
木屋瀬地区にある須賀神社で開催される「木屋瀬祇園祭」。木屋瀬地区の町内会が東西で「赤山笠」と「青山笠」に分かれて町中を練り回り、最後は太鼓の演奏に合わせて境内に走り込みます。
初日は「奉納」、2日目は「宮入り」といい、この祭り最大の見せ場だとか。

12日は、午後1時から「山笠巡行」「前夜祭祭典」「宿場踊り」「太鼓演奏」が行われるほか、「奉納」を実施。13日は、午前9時30分から「山笠巡行」「正祭祭典」「追い山笠」「民謡舞踊奉納」が行われるほか、「太鼓の競演」や「宮入り」を楽しむことができます。
詳細は北九州市のホームページで確認できます。
※2025年7月10日現在の情報です
(北九州ノコト編集部)