• HOME
  • 記事
  • 暮らし
  • 市税証明書のコンビニ交付手数料100円減額 来年3月31日まで延長決定【北九州市】

市税証明書のコンビニ交付手数料100円減額 来年3月31日まで延長決定【北九州市】

(アイキャッチ画像はイメージ<写真AC提供>)

北九州市は現在、市税証明書のコンビニ交付手数料を100円減額し200円としています。この減額を来年3月31日まで延長することが決定しました。

「令和6年度 所得額(課税・非課税)証明書」と「令和6年度 個人市県民税の納税証明書(一般用)」を取得可能

(画像はイメージ<写真AC提供>)

コンビニ交付はマイナンバーカード等を利用して、コンビニエンスストアで「令和6年度 所得額(課税・非課税)証明書」と「令和6年度 個人市県民税の納税証明書(一般用)」を取得できるサービス。市税証明書のほかにも、取得できる証明書の種類は多岐にわたります。

証明書コンビニ交付サービス対応のキオスク端末(マルチコピー機)が設置された全国の店舗で利用可能です。

利用時間は午前6時30分から午後11時まで。利用する店舗の営業時間内に限ります。臨時のメンテナンスなどにより、利用できない場合があるため注意しましょう。

注意事項や利用方法などの詳細は、北九州市のホームページで見ることができます。

※2025年4月6日現在の情報です

(北九州ノコト編集部)

関連記事一覧