• HOME
  • 記事
  • イベント
  • 【2025】北九州市内で7月に開催するお祭り10選 地域に根付く伝統的な祭り等をピックアップ

【2025】北九州市内で7月に開催するお祭り10選 地域に根付く伝統的な祭り等をピックアップ

6. 前田祇園(7月19日~21日開催/八幡東区)

前田祇園」が7月19日~21日に行われます。御神幸は仲宿八幡宮で、競演会はまえだぎおん山笠通りで開催されるとのこと。

(画像は前田祇園過去の様子<八幡東区役所より提供>)

八幡東区前田地区に古くから伝えられている前田祇園山笠は、仲宿八幡宮の祭礼に奉仕する氏子の山笠行事です。平成13年3月30日に北九州市無形民俗文化財に指定され、平成17年には八百年祭を迎えました。

7. 茶屋町祇園(7月23日~25日開催/八幡東区)

7月23日~25日には、茶屋町公園と茶屋町地区各町内で「茶屋町祇園」が開催されます。

(画像は茶屋町祇園過去の様子<八幡東区役所より提供>)

茶屋町祇園では、飾り山笠と子どもちょうちん山笠が町内をまわります。ちょうちん山笠は夜景に良く映えるのだとか。

8. 戸畑祇園大山笠行事(7月25日〜27日開催/戸畑区)

戸畑区役所周辺で7月25日〜27日、「戸畑祇園大山笠行事」が開催されます。

戸畑祇園大山笠競演会では、12段・309個の提灯を重ねた光のピラミッド「提灯大山笠」を見ることができます。「ヨイトサ、ヨイトサ」のかけ声で進んでいく提灯大山笠の姿は圧巻。夏の夜に浮かび上がる提灯大山笠は、この季節ならではの風景です。

なお、今年の競演会は、中原、東、西の各大山笠と4地域の小若山笠が出演します。天籟寺大山笠の運行予定はないそうです。

9. 枝光祇園(7月25日~27日開催/八幡東区)

7月25日~27日は、八幡東区山王・上本町周辺(第一区)と枝光八幡宮周辺(第二区)で「枝光祇園」が行われます。

(画像は枝光祇園過去の様子<八幡東区役所より提供>)

第一区は子供山笠で、7月26日・27日に開催されます。

御神輿は、枝光各地区を一日ごとに御神幸します。山笠が坂道をのぼっていく八幡東区ならではの光景を見ることができるそうですよ。

10. 折尾神楽「夏越祭」(7月26日開催・八幡西区)

7月26日には、折尾西公園で折尾神楽「夏越祭」が行われます。

折尾神楽は、1970年に大阪で開催された万国博覧会で国際的な喝采を浴びた「石見神楽」を基に創作されました。当日の演目では、華麗な衣装をまとった小学生からお年寄りまで幅広い世代の住民が参加。北九州の郷土芸能としてすっかり定着しています。

また、地域住民によるバザー、餅まきも併せて行われるとのことです。

時間は、午後6時30分〜午後9時30分。雨天の場合は、翌27日に延期されます。

お祭りによってはチケットの購入が必要

祭りによっては、チケットの購入が必要です。

料金やアクセス方法などの詳細は、北九州市や祭り主催者のホームページを事前にチェックしておきましょう。

※2025年7月11日現在の情報です

(北九州ノコト編集部)

関連記事一覧