
3連休<7月19日〜21日>に北九州市内で開催されるイベント12選! グルメ系・トミカ博・祇園山笠
(アイキャッチ画像はイメージ<写真AC提供>)
「黒崎祇園山笠」(八幡西区)/7月18~21日
福岡県の無形民俗文化財に指定されている「黒崎祇園山笠」が18~21日、北九州市八幡西区の黒崎地区で開催されます。
八幡西区黒崎地区でおよそ400年以上続く黒崎祇園山笠。春日神社、岡田宮、一宮神社の氏子によって守られてきた伝統行事です。
7月13日には、「太鼓競演会」がすでに実施されており、18日は、黒崎駅前のふれあい通りで前夜祭「山笠競演会」が行われ、祭りを盛り上げます。
また、19日と20日の2日間は「山笠神事・街中巡行」を開催。最終日の21日には、黒崎宿場通りで「解散式」があり、祭りのフィナーレを飾ります。
「水環境館400万人達成記念式典」(小倉北区)/7月19日
北九州市水環境館(北九州市小倉北区船場町1-2)は、6月21日に総来館者400万人を達成しました。
これを受け、「400万人達成記念式典」等の関連イベントを7月19日に開催します。
時間は午後1時から。くす玉割りや記念品花束贈呈、達成者インタビューなどを行います。
同日、午後1時30分〜午後2時15分には、音楽会×トークセッション「かわにまなぶコンサート」を実施。参加は無料で、事前申し込みも不要です。席数は50席ですが、立ち見をすることもできます。
「夏まつり」(小倉北区)/7月19日〜21日
子育てふれあい交流プラザ・元気のもり(北九州市小倉北区浅野3-8-1 AIMビル3階)で7月19日〜21日、「夏まつりin元気のもり」が開催されます。
5種類のゲームやビンゴ大会、盆踊り、かき氷の販売などを行います。
100円のゲーム券が11枚1000円で購入できる「ゲーム回数券」を数量限定で販売。ゲームに参加すると、必ず景品がもらえるそうですよ。
各日午後2時30分からは、景品の当たるビンゴ大会も実施。おめん・くじ・おもちゃの販売も行われます。
また、浴衣や甚平で来館すると、先着でプレゼントもあるそうです。
「ドッグエキスポ2025」(小倉北区)/7月19日〜21日
西日本総合展示場で7月19日~21日、ドッグフェス「DOG EXPO FUKUOKA 2025」が開催されます。時間は、午前10時〜午後4時まで。
期間中は、100を超えるドッググッズ専門店が集結。ドッグフード・ドッグウェア・ヘルスケア用品・雑貨など多様なドッグ関連商品が登場する「ドッグマーケットエリア」のほか、「グルメ&フードエリア」も展開。ショッピングと合わせて、グルメも楽しむことができます。

また、今回のフェスでは、ペットフードブランド「1ANKOわんこのあんこ」も出店。犬用和スイーツ<あんちゅーぶ>を販売します。
さまざまなドッググッズが取り揃う機会に、足を運んでもいいかもしれませんね。
「カブトムシハウス」(小倉南区)/7月19日〜21日
花農丘公園(北九州市立総合農事センター)で7月19日~21日の3日間、ハウス内でカブトムシを探したり捕まえたりする体験ができるイベント「カブトムシハウス」が開催されます。
時間は午前9時15分から午後4時30分まで、最終受付は午後4時15分です。
花農丘公園内のひまわり市場の苗売り場横にある「カブトムシハウス」で、カブトムシを探したり、実際に捕まえたりする体験が行われます。
入場料は1人300円。未就学児は無料ですが、保護者の同伴が必須。保護者も入場料が必要となります。
体験は今年から、整理券制に変更。当日は9時より、カブトムシハウス前で整理券が配布されます。整理券は、1組(5人まで)につき1枚必要で、なくなり次第配布終了。
また、カブトムシハウスの入場者限定で「カブトムシの販売」も実施。カブトムシハウスを楽しんだ後、カブトムシを購入することができます。
なお体験は生体の状態により、予定より早く終了する場合があるとのことです。