「ツール・ド・九州2023」の魅力を北九州市在住・サイクリストBekiさんへ聞いてみた

(アイキャッチ画像:サイクリスト・Bekiさん)

いよいよ今週末、「マイナビ ツール・ド・九州2023」が初開催されます。日程は、10月6日(金)~9日(月/祝)です。

ツール・ド・九州は、分かりやすく言うと「自転車版のマラソン」。日本屈指のサイクルロードレースが福岡県・熊本県・大分県で繰り広げられます。世界トップレベルのプロ選手の走りを、近くで観戦&応援できるんです!

そんな貴重なチャンス、逃したくないですよね? 開催を目前に控え、北九州市在住のサイクリストであるBeki(ベキ)さんに、サイクルロードレースの魅力や、レース観戦のポイントなどを聞きました。

サイクルロードレースの魅力とは

サイクル競技というと、一般的には競輪を思い浮かべがちですが、サイクルロードレースは「個人競技でありチーム戦」だといいます。自分のチームで優勝者が出れば、他の5人が過程でリタイヤしたとしても、そのチームの評価は最高ランクに。逆にチーム全員がレースを完走しても、チームの最高成績の選手が下位であれば、そのチームの評価は低いというルールだそうです。

(北九州市在住のサイクリスト・Bekiさん)

優勝するのは個人だけど、そのためにチームが一丸となってゴールを目指すというのが、他のスポーツにはない魅力だと語るBekiさん。そして大自然や景観、街並みをバックにチームが走る大迫力の姿、光景をぜひたくさんの人にみてほしい!と語ります。

住んでいる街で国際的なロードレースがあるということ、観戦することで地域の魅力に気づく機会にもなりそうですね。

10/6は【小倉城クリテリウム】! コラボイベント・グルメも

10月6日に実施される「クリテリウム」とはコースを周回して競うレースのこと。今回は小倉城を中心に勝山公園や複合施設・リバーウォーク北九州(小倉城側の通り)など周囲の道路を交通規制して25周(約45㎞)します。

大会を待ちきれず、筆者は実際にコースを見に行ってみました。

土産と休憩処の「シロテラス」あたりがスタートとゴールのようです。スタートをきったあとは勝山公園方面へ。「北九州市平和のまちミュージアム」を曲がります。

いつも見慣れた景色が、自転車一色になるというアメージング!なひとときになるのでしょうね。

「北九州ソレイユホール」の手前道路で折り返して、小倉竹あかりの工房「コクラボ」前を通過。小倉城方面へ向かいます。

おすすめの観覧場所を聞いてみた

おすすめの観覧場所を聞いてみると、Bekiさんは「小倉城を背景に、石畳のあたりの走りを見てみたい」とのこと。

自転車同士がひしめき合うレースを近い距離で観たことがない筆者は、その場所はちょっとハラハラドキドキが過ぎる気もして…。折り返し地点、往復の様子が見通せる、ほぼ平坦な道で観戦しようと思いました。こうした平坦な直線、急カーブなどの曲線…どこでレースを観るかで感じ方も変わるので、自分に合った観戦場所を見つける楽しみも魅力ですね。

スリリングなスポーツなので、「観戦マナーがとても大事」とBekiさん。公式ホームページには13項目ほどの記載があるので、観戦する前に約束ごとへの理解を事前に確認しておくことをおすすめします。

また当日は観戦で楽しむだけでなく、県や市の出展ブースやキッチンカーの出店もあります。特設ステージでは人気漫画『弱虫ペダルLIMIT BREAK』とのコラボ開催も! 同作の作者である渡辺航先生のトークショーやサイン会、コラボグッズも販売されます。

ちなみに渡辺先生自身も自転車が趣味だそうで、昨年行われたイベント「北九州ポップカルチャーフェスティバル(KPF)2022」では、なんと実家の長崎県から北九州まで自転車でいらっしゃったとの逸話もあるそうです。

10/7の福岡ステージは競輪発祥の地「メディアドーム」がスタート

福岡ステージは競輪発祥の地「北九州メディアドーム」がスタート。香春、久留米、筑後を通ってゴールは新大牟田駅です。

ツール・ド・九州は単なるスポーツイベントではなく、九州ならではの大自然や文化を国内外に向けて発信することや、過去の災害からの復興、持続可能な九州の未来のためにSDGs活動の実現する大会を目指しているそう。熊本ステージ、大分ステージへと続く”九州の魅力の発見・出会いの場“になったら素敵ですね。

今回話を聞いたBekiさんとは

ロードバイク歴13年のBekiさんは長崎県壱岐対馬出身で、11年前に結婚を機に北九州市へ。家事・育児や仕事の傍ら、ロードバイクの楽しさをSNSで発信しています。

BekiさんのYouTubeInstagramでは、ロードレースやサイクルイベントの参加だけでなく、いまから参加する人へのアドバイスやサイクルファッション、写真映えスポットなど、自転車の幅広い楽しみ方を知ることができます。

「マイナビ ツール・ド・九州」の開催を機にロードバイクを知った筆者。知れば知るほどに魅了されてしまって新たな扉がひらいた気がします。

詳細は、「マイナビ ツール・ド・九州」公式サイトで確認することができます。

※2023年10月4日現在の情報です

(ライター・しまだじゅんこ)

関連記事一覧