
【2025】北九州市内で<かき氷が食べられるお店>5選! フルーツたっぷり&昔ながらの宇治抹茶
(アイキャッチ画像:「花cafe Kokia」の桃かき氷)
梅雨も早々に明け、本格的に暑い夏が近づいてきました。暑い時期には、冷たいものが食べたくなりますね。
そこで今回は、北九州市内でかき氷が食べられるお店5選をピックアップ。<昔ながらの宇治抹茶>から<フルーツたっぷりのかき氷>まで様々な種類がありますよ。
「甘味屋 源」(小倉北区)
モノレール平和通駅から徒歩2分程の場所にある「甘味屋 源」。小倉の街中にある築100年の古民家カフェです。
同店では、毎年好評の夏季限定メニュー・かき氷が今年も登場。
今年は、いちごの氷・桃の氷・マンゴーの氷・抹茶の氷・きなこの氷に加え、洋梨の氷が新メニューとして加わりました。
同店のフルーツを使用したかき氷には、たっぷりの果物が載せてあるのも魅力。
提供する際は、ふわふわのかき氷になるように気をつけており、密にもフルーツが入ってることがこだわりです。
■所在地/北九州市小倉北区魚町3-2-5
■定休日/水曜日
■営業時間/12:00-16:00(Lo.15:30)
「茶論 Salon du JAPON MAEDA」(小倉北区)
日本茶専門店「茶論 Salon du JAPON MAEDA」は、「いいお茶を、もっとおいしく、もっと身近に」というコンセプトで日本茶の販売はもちろん、抹茶やほうじ茶を使用したランチやスイーツを味わえるお店です。
同店ではこの時期、茶論宇治氷を提供しています。
宇治産の高級抹茶をたっぷり使用した濃厚な蜜の本格的宇治金時。途中に練乳がかかっているので、苦味と甘みを感じられます。
また、特製の抹茶水(点てたての宇治抹茶と特製の白蜜を合わせたもの)も一緒に提供されるので、好きなタイミングでかけて楽しむことができます。
かき氷は、小倉北区中島の店舗と旧安川邸にある店舗でも提供しています。
<茶論 Salon du JAPON MAEDA>
■所在地/北九州市小倉北区中島1-15-3
■定休日/火・水曜日
■営業時間/11:00-17:00
<旧安川邸 茶論 Salon du JAPON MAEDA>
■所在地/北九州市戸畑区一枝1-4-23
■定休日/火曜日
■営業時間/11:00-16:30(Lo.16:00)
「リーガロイヤルホテル小倉 皿倉」(小倉北区)
リーガロイヤルホテル小倉の1階にある日本料理レストラン「皿倉」では、9月29日まで平日限定でかき氷を提供しています。
抹茶やほうじ茶を使用したカキ氷のほか、前日までの予約制でフルーツを使ったかき氷も販売。
7月は、「パイン&マンゴーかき氷」でパイナップルの器を使用しており、見た目も華やかなかき氷です。
8月は、「桃かき氷」9月は、「モンブランかき氷」を予定しています。
■所在地/北九州市小倉北区浅野2-14-2
■定休日/なし
■営業時間/12:00~14:30、17:30~20:30(ラストオーダー20:00)
「花cafe Kokia」(小倉南区)
「花cafe Kokia」は、たくさんのお花が飾られたまるでお花畑のような店内が特徴のお店。ランチや、同店の名物でもある「ハコパフェ」など見た目も楽しめるスイーツを味わうことができます。
6月にはペットも同伴可能なテラスがリニューアルし、冷暖房が完備されました。
同店で夏季限定で提供する「糸かき氷」の販売も始まっています。
桃・マンゴー・ピスタチオ・ティラミス・黒蜜きなこ・いちご・ピスタチオ×いちごと、全部で7種類を用意。
かき氷メニューは、毎年試行錯誤を重ね少しづつ変化を加えているそうなので、何度食べても飽きないところも魅力の1つです。
味だけでなく、フルーツやソースがたっぷりとかかった華やかな見た目で、写真にも映えそうです。
■所在地/北九州市小倉南区徳吉西1-7‐5 (VIGORタウン内)
■営業時間/11:00〜17:00
■定休日/不定休