
「ギラフェス2025」ゼンリンコラボシャツがお披露目 シーズン移行で最後の開催【北九州市小倉北区】
(アイキャッチ画像:ギラフェス2025コラボシャツ)
「GIRAVANZ SUMMER FESTIVAL2025」(通称:ギラフェス)が8月16日、ミクニワールドスタジアム北九州で開催されます。
対象試合は「ギラヴァンツ北九州 VS 奈良クラブ」で、午後6時にキックオフ。7月19日より前売り券を発売します。
Jリーグは来季よりシーズン移行を予定しており、現行の形でのギラフェスは最後の開催。例年行われている「ギラフェスオリジナルシャツ」の配布や600発の花火の打ち上げのほか、クラブ初となる「コレオグラフィー(スタジアムのサポーターが紙などを持って作る人文字)」も実施予定です。
今回、来場者全員に配布予定の「ギラフェスオリジナルシャツ」について、株式会社ゼンリンとのコラボオリジナルシャツがお披露目されると聞き、取材に行ってきました。
ゼンリンがデザインしたコラボシャツ エンブレムの近くにホームスタジアムを配置
お披露目会では、昨年同様にギラヴァンツ北九州キャプテンの井澤春輝選手がギラフェスオリジナルシャツを着用して登場しました。
今回プレゼントされるシャツは、全ての家形まで表示できるというゼンリンならではの詳細地図を活用した地図柄のデザインです。
表は、ホームタウンである小倉駅からスタジアムを中心とした市街図を用いています。
地図の縮尺は、印刷などによって少しずれはありますが、3300分の1。左胸心臓部分のエンブレムの近くにホームスタジアムを配置することで、勝負にかける強い思いを表現しています。
裏面は小倉駅周辺の広域地図を採用しており、縮尺は2万6000分の1。表面と違い落ち着いた色合いで、細かい下線まで表現した地形にJRとモノレール路線、主要道路等のインフラ網を描いています。
井澤選手「デザインがかっこいい」
ギラフェスオリジナルシャツについて感想を聞かれた井澤選手は「デザインがかっこいいです。着心地は、軽くて涼しそうですね」と話し、「たくさんの方にスタジアムに来てもらい、満員にしてもらった中で最高の結果を残して、勝利の花火を楽しみたい」と意気込みを語りました。
「ゼンリンミュージアムはどこでしょうか? 3秒以内に答えてください」という質問に、井澤選手が戸惑いながら探す場面では、会場から笑い声が聞こえていました。
ここでもう1人、ギラフェスオリジナルシャツを着用した人が登場。ゼンリンの執行役員で、システム開発本部長でもある飯銅英樹さんです。
飯銅さんは、ギラヴァンツの前身である「ニューウェーブ北九州」時代からのサポーターで、ミクスタが完成してからほぼ全ての試合を観戦しており、アウェイ戦も可能な限り応援に駆けつけるという熱血ぶり。
今回のコラボレーションについて、「まさか最後に地図柄が選ばれると思っておらず、嬉しいです。ギラヴァンツに誇りを持っているので、選手の皆さんに頑張ってほしい」と話し、「ぜひ勝利を掴み取ってほしい。監督!よろしくお願いします」と熱い言葉を増本浩平監督に伝えていました。
集大成となる最後の<ギラフェス>
今シーズンをもって最後となるギラフェス、そして今回のギラフェスオリジナルシャツについて、ギラヴァンツ北九州の石田真一社長と増本浩平監督からお話がありました。
石田社長は、今回の企画についてゼンリンの関係者にお礼を述べるとともに、「この取り組みを通じて、街が元気になればいいなと思っています。今年はオリジナルシャツ以外にも様々な企画を用意しているので、集大成となるこのイベントを盛り上げたいです。たくさんのご来場を願っています」と話しました。
また、来シーズン以降のイベントは現在検討中とのことです。
増本監督は、デザインを見てまずミクスタを探したといい、「僕が子どもの頃は紙の地図だったので、このデザインを見ると昔を思い出します」と感慨深い様子。「去年ギラフェスで勝利し、選手・スタッフが心に残るいいゲームができたので、今年はそれ以上のゲームができるように満員のスタジアムで来場者の方々と一緒に戦いたい」と意気込みを語りました。
最後に、出席者全員が「ギラフェスオリジナルシャツ」を着用し、フォトセッションを行い終了となりました。
小・中・高校生はワンコインで観戦可 B席・A席・S席の各自由席が特別価格に
「GIRAVANZ SUMMER FESTIVAL2025」では、ギラフェス満員プロジェクトの一環で「ギラフェス特別前売り券」を販売します。
B席・A席・S席の各自由席が特別価格になるほか、小・中・高校生までは、前売り・当日券共にBホーム自由席が500円で観戦可能。前売り券は、7月19日午前10時より販売開始予定です。
最後のギラフェスで昨シーズン同様、勝利の花火を観ることができるのか今から楽しみですね。
詳細は、ギラヴァンツ北九州のホームページで確認できます。
※2025年7月15日現在の情報です
(北九州ノコト編集部)