
穴生鷹見神社で「穴生まつり」開催 御神輿巡行・バザー・餅くばり【北九州市八幡西区】
(アイキャッチ画像はイメージ<写真AC提供>)
穴生駅から徒歩5分ほどのところにある穴生鷹見神社(北九州市八幡西区穴生2-13-6)で10月11日と12日の2日間、「穴生まつり」が開催されます。
開催時間は、11日が正午~午後8時15分、12日が午前10時~午後3時45分です。
ステージイベント・バザー・餅くばり
穴生まつりでは、御神輿巡行に始まり、様々なステージイベント、バザー、餅くばりなどが行われます。

明治初めには80数戸・400数十人の里であった穴生は、昭和56年には3300世帯・人口も1万3000人余りとなりました。その年の秋に「住みよい・楽しい郷土」にするため、従来の伝統に加えて 「新しいまちづくり」の第一歩として「穴生まつり」が創設されたといいます。
これまで手づくりのまちづくり事業として回を重ねています。
詳細は、北九州市のホームページで確認できます。
※2025年10月9日現在の情報です
(北九州ノコト編集部)