
水環境館で「かわにまなぶコンサート2」開催 音楽を通じて<サステナブル>を感じる?【北九州市小倉北区】
(アイキャッチ画像はイメージ<写真AC提供>)
北九州市水環境館(北九州市小倉北区船場町1-2)で11月8日と9日、「かわにまなぶコンサート2」が開催されます。
同日、北九州市役所周辺で開催予定の「エコライフステージ2025」にあわせ、“サステナブル(持続可能性)”をテーマに設定。観覧無料で、事前予約も必要ありません。
「とまり木合奏団」のトーク&演奏
モノを消費することなく、長い時間の旅を経て発展してきた音楽。演奏する人・楽器・鑑賞する人がいる限り音楽は続いていくので、最高のサステナブルと言えるのだそう。
かわにまなぶコンサート2のゲストアーティストは、「とまり木合奏団」の保田潤子さんと大西愛子さん。「サステナブル」がちょっと楽しくなるようなトークと「サステナブル=循環」を演奏で表現し、巡りゆく美しさを音楽で伝えます。

演奏曲目は、「カノン」「花のワルツ」「モルダウ」「ふるさと」など。観覧無料・事前予約不要ですが、座席は50席と限りがあります。立ち見も可能です。
詳細は、水環境館のホームページで確認できます。
※2025年11月6日現在の情報です
(北九州ノコト編集部)
