
「門司区子どもまつり」4年ぶり開催 じーも&スナQもやってくる!【北九...
3月4日の午前11時~午後3時、「第60回門司区子どもまつり」が栄町銀天街・門司港駅前・三宜楼の3会場で開催されます。 門司区の...
3月4日の午前11時~午後3時、「第60回門司区子どもまつり」が栄町銀天街・門司港駅前・三宜楼の3会場で開催されます。 門司区の...
若戸大橋のたもとにあるニッスイ戸畑ビル。1936(昭和11)年に建造されたビルで、2009年に「北九州都市景観賞」を受賞していま...
茶道には「茶杓(ちゃしゃく)」という、お茶を点てるときに抹茶をすくう竹さじに銘を付ける作法があり、それぞれ月ごとに雅な季語があり...
北九州芸術劇場+市民共同創作劇「君といつまでも~Re:北九州の記憶~」(内藤裕敬脚本・構成・演出)が、2月23日~26日、北九州...
北九州市と西日本鉄道株式会社は、2022年5月16日に包括連携協定を締結、さまざまな分野での連携を進めています。 その一環として...
門司に電話の歴史が無料で学べる施設があるのを知っていますか。 JR門司港駅からは徒歩10分ぐらいで、目印は灯台のような赤い公衆電...
3月4日、山田緑地で「ハガマルヒメドロムシ再発見記念講座」として「両生類講座」が開催されます。 「ハガマルヒメドロムシ」とは、北...
2月26日午前10時30分~午後4時、スポーツジム「SDフィットネス365小倉駅前店」(北九州市小倉北区京町3-1-1 セントシ...
いつ見ても映えポイントの赤い若戸大橋のたもとには、かつて若松が石炭の積出港だったころの繁栄を今も伝える商店街がいくつもあります。...
門司港駅から程近く、三宜楼(さんきろう)坂を上りきったその先に隠れた名店、「キヨタキストア」はあります。 同店は、2022年3月...
2月18日、「ソラランド平尾台(平尾台自然の郷)」で、「第15回平尾台ふゆはなび」が開催されます。 冬空を音楽とレーザー光線で彩...
2月6日~3月4日、「門司かるた」の絵札と詠み札のパネル展示が門司区内で開催中。「門司かるた」を作成したのは、市民自らが講座を企...
2月12日、「チャチャタウン小倉」(北九州市小倉北区砂津3-1-1)の3階にある「シネプレックス小倉」スクリーン1で、「ドラえも...
「北九州市響灘緑地/グリーンパーク」(北九州市若松区竹並1006)の園内に、4月15日、キャンプ場「HIBIKINADA CAM...
世界に1台だけの「幸せを運ぶ♪はっぴよカー」は、名菓ひよ子でおなじみの「ひよ子本舗吉野堂」創業125周年を記念して誕生した移動販...
2月19日まで、イオン若松ショッピングセンター(北九州市若松区二島1-3-1)で、「若戸景観写真展-次世代に残したい美しい風景や...
2月26日午前10時~午後3時、「大里赤煉瓦食市」が開催されます。 会場の門司赤煉瓦プレイス(北九州市門司区大里本町3-11-1...
2月11日・12日の午前11時~午後5時、船場広場およびJAM広場において、北九州の食や雑貨を楽しむ「まちぶらマルシェ」が開催さ...
JR黒崎駅から徒歩約10分のところにある「曲里(まがり)の松並木(長崎街道)」(八幡西区岸の浦2-4-6)。北九州市立八幡西図書...
グリーンパーク(北九州市立響灘緑地)では、2月の土日・祝日に4週連続で「麺祭り」が開催されます。 都市緑化センター前で行われ、会...