
甲宗八幡宮で無病息災を願う神事「夏越祭」開催 夏の<悪疫>を取り払う【北九州市門司区】
(アイキャッチ画像はイメージ<写真AC提供>)
甲宗八幡宮(北九州市門司区旧門司1-7-18)で7月31日、無病息災を願う神事「夏越祭」が開催されます。
時間は午前10時からで、小雨決行・荒天中止です。
身を祓い清め、夏の時期に流行する悪疫を取り払う
夏越祭とは、旧正月より数えて一年の半分にあたる旧暦の六月晦日に、半年間に身についてしまった「罪穢(つみけがれ)」を祓い清め、また夏の時期に流行する伝染病などの「悪疫」を取り払い、無病息災を願う神事のこと。

夏越祭では、茅で作った輪を<左回り・右回り・左回り>の順に三度くぐり、身を清めます。
回る方向と回数は、神職がお祓いをする時に<左・右・左>と三度、お祓いの道具である「祓串」を振ることに由来しているのだとか。
無病息災を願って、家族で足を運んでもいいかもしれませんね。
詳細は甲宗八幡宮のホームページで確認できます。
※2025年7月27日現在の情報です
(北九州ノコト編集部)