
マイナカード電子証明書の更新窓口を増設 市内の郵便局10カ所で取り扱いを開始【北九州市】
(アイキャッチ画像はイメージ<写真AC提供>)
北九州市は7月、マイナンバーカード電子証明書の更新窓口について増設したことを発表しました。
特設コーナーの新設や市内10局の郵便局窓口での取り扱いも開始しています。
特設コーナーを新設&郵便局窓口で取り扱いを開始
今回、JR八幡駅横に新たに「八幡マイナンバーカード特設コーナー」を新設。また、市内10局の郵便局窓口でも、マイナンバーカード電子証明書の更新についての取り扱いを開始しています。
JR八幡駅横「八幡マイナンバーカード特設コーナー」を新設
JR八幡駅横に7月2日、「八幡マイナンバーカード特設コーナー」を新設。マイナンバーカードの申請・受取、電子証明書の更新ができるようになりました。
土日も利用でき、WEBや電話にて予約することも可能。対応時間は、平日午前11時〜午後7時30分、土日午前9時〜午後5時30分で、月・火・祝日が休みとなります。
今回の新設により、区役所・出張所・小倉マイナンバーカード特設コーナー(旧:サテライトコーナー)・小倉行政サービスコーナーなど市内の電子証明書更新窓口は29カ所となりました。
市内10局の郵便局窓口でも取り扱いを開始
市内10局の郵便局窓口でも、7月1日よりマイナンバーカード電子証明書の更新について取り扱いを開始しています。対応時間は、平日午前9時〜午後4時、土・日・祝日が休みです。

対応する局は、門司郵便局・北九州中央郵便局・小倉西郵便局・曽根郵便局・若松郵便局・二島郵便局・八幡郵便局・八幡西郵便局・八幡南郵便局・戸畑郵便局です。
よりマイナンバーの手続きが便利になりそうですね。
詳細は、北九州市のホームページで確認できます。
※2025年8月9日現在の情報です
(北九州ノコト編集部)