• HOME
  • 記事
  • おでかけ
  • 平和のまちミュージアムに原爆被害を疑似体験する「VRゴーグル」期間限定で設置【北九州市小倉北区】

平和のまちミュージアムに原爆被害を疑似体験する「VRゴーグル」期間限定で設置【北九州市小倉北区】

(アイキャッチ画像:「平和のまちミュージアム」外観)

北九州市平和のまちミュージアム(北九州市小倉北区城内4-10)は、原爆被害などを疑似体験することができる「VRゴーグル体験コーナー」を期間限定で設置します。

設置日は、9月21日・23日・28日の3日間です。

<有料入館者>のうち先着で参加可能 1回の所要時間は約10分

平和のまちミュージアムは、VR(仮想現実)などのデジタル技術を活用し製作された「原爆被害等を疑似体験できるVRゴーグル」を広島市より借り、体験できるコーナーを期間限定で設置。

同コンテンツは、被爆者がいなくなる時代を見据え、新たな被爆体験の“継承”の手法として取り入れられています。

設置日は9月21日・23日・28日で、開催場所は多目的ホール内の特設ブースです。

(画像はイメージ<写真AC提供>)

体験は、各日とも2部制で実施します。午前の部は午前10時~正午までで、整理券配布は9時30分から。午後の部は午後2時~午後4時までで、整理券配布は午後1時からです。

参加できるのは、平和のまちミュージアムの有料入館者のうち各部先着24人までで、小学6年生以上が推奨されています。

なお、1回の所要時間は約10分で、VRゴーグルは各回2台使用するとのことです。

詳細は平和のまちミュージアムのホームページで確認できます。

※2025年9月19日現在の情報です

(北九州ノコト編集部)

関連記事一覧