• HOME
  • 記事
  • おでかけ
  • 歴史ある町並みで「筑前木屋瀬宿場まつり」開催 盆踊り&キッチンカー・マルシェ【北九州市八幡西区】

歴史ある町並みで「筑前木屋瀬宿場まつり」開催 盆踊り&キッチンカー・マルシェ【北九州市八幡西区】

(アイキャッチ画像はイメージ<写真AC提供>)

第31回筑前木屋瀬宿場まつり」が11月2日、旧長崎街道木屋瀬宿内(北九州市八幡西区木屋瀬3〜4)で開催されます。

「筑前木屋瀬宿場おどり」を中心に筑前各地の伝承盆踊りのほか、キッチンカー・マルシェなどの「青空市場」、消防はしご車・地震体験者の試乗展示など多彩な催しものがあります。

県指定無形民俗文化財「木屋瀬宿場をどり」から青空市場・フリーマーケットまで

江戸時代の宿場町、長崎街道筑前六宿のひとつであった木屋瀬。宿場町の面影を色濃く残す旧木屋瀬宿の約850メートルの街道筋で様々なイベントが催されます。

県指定無形民俗文化財「木屋瀬宿場をどり」(盆踊り)をはじめ、旧街道筋の旧家による資料展示や企画展、スタンプラリーなど、木屋瀬の歴史と文化を中心とした多彩な行事が行われます。

(画像はイメージ<写真AC提供>)

今年は、筑前各地の盆踊りに加えて、昨年度も参加していた「豊前神楽の三毛門神楽講」と、木屋瀬の文化の中心である須賀神社の「祭祀舞」の披露も予定。盆踊りの披露会場である「須賀神社」境内にて、踊りの披露がある時間に来訪者へお茶をふるまうとのことです。

また、キッチンカー・マルシェなどの「青空市場」やハンドメイドなどの「フリーマーケット」も開催し、「消防はしご車・地震体験者の試乗展示」も行われるので、家族みんなで楽しめそうですね。

イベントの詳細は北九州市長崎街道木屋瀬宿記念館のホームページで確認できます。

※2025年10月30日現在の情報です。

(北九州ノコト編集部)

関連記事一覧