• HOME
  • 記事
  • おでかけ
  • 「長崎街道史跡探訪ウォーク」開催 歴史と文化を学びながら小倉〜門司を歩く?【北九州市小倉北区】

「長崎街道史跡探訪ウォーク」開催 歴史と文化を学びながら小倉〜門司を歩く?【北九州市小倉北区】

(アイキャッチ画像はイメージ<写真AC提供>)

長崎街道の魅力を再発見するイベント「長崎街道史跡探訪ウォーク」が4月26日に開催されます。

小倉駅の観光案内所横(北九州市小倉北区浅野1-1-1 JR小倉駅3階)に集合。「長崎街道小倉城下町の会」の説明を聞きながら、小倉北区から門司の区間を歩きます。

【画像】誰かに話したくなる北九州の小ネタ

貴布祢神社・手向山・大里宿などを散策

当日は、門司口門や貴布祢神社、手向山、大里宿、門司駅を巡ります。

参加費は1人300円。事前申し込み不要で、気軽に参加することが可能です。

(画像はイメージ<写真AC提供>)

長崎街道小倉城下町の会とは

長崎街道小倉城下町の会は、先人が築き上げた長崎街道や小倉城下町の歴史と文化を学び、子どもや孫たちの世代に伝える市民団体。豊かで誇りある“まちづくり”と“ひとづくり”に役に立つことを目的として活動しています。

案内を聞きながら散策すると、行ったことのある場所でも、新しい魅力を発見できそうですね。

詳細は、北九州市のホームページで見ることができます。

※2025年4月25日現在の情報です

(北九州ノコト編集部)

関連記事一覧