• HOME
  • 記事
  • おでかけ
  • 小倉城で地元小学生が太鼓の練習成果を披露? 体験山車・さんさん号も登場【北九州市小倉北区】

小倉城で地元小学生が太鼓の練習成果を披露? 体験山車・さんさん号も登場【北九州市小倉北区】

(アイキャッチ画像はイメージ)

小倉城の大手門前広場で7月20日、小倉北区内の小学生が小倉祇園太鼓の歴史やたたき方を学ぶ<出張!小倉祇園太鼓塾>の練習成果を披露する「お披露目会」が開催されます。

時間は、午後1時~午後2時まで。

<出張!小倉祇園太鼓塾>とは

出張!小倉祇園太鼓塾は、小倉北区主催で同区内の小学生を対象とし、小倉祇園太鼓の歴史やたたき方を学ぶ講座で、5~6月にかけて4回開催されました。

同塾では、小倉祇園太鼓の本祭り最終日にあたる7月20日に、練習成果を披露する「お披露目会」を実施。太鼓塾に参加した小学生50人程度が参加予定です。

小倉祇園太鼓を体験することができる山車「体験山車・燦燦号(さんさんごう)」を引き、太鼓の演奏を披露します。

「燦燦号」はお披露目会以外にも登場 太鼓体験会も実施

祭り期間中は、お披露目会以外にも「燦燦号」が登場するイベントが開催されます。

7月14日~7月18日の期間で燦燦号の展示が行われるほか、小倉祇園太鼓の歴史や芸態などについて紹介する「まつりの魅力パネル展」が実施されます。

(画像はイメージ)

また、7月18日~7月20日にはレクチャー動画に合わせて太鼓を体験できる「気軽に太鼓体験会」、19日は保存振興会が太鼓のたたき方を指南する「おもてなし太鼓」も実施。20日には体験山車「燦燦号」が運行します。

各日程や開催場所、実施時間はイベントごとに異なるので、事前に確認してから行きましょう。

詳細は北九州市のホームページで確認できます。

※2025年7月14日現在の情報です

(北九州ノコト編集部)

関連記事一覧