
国内の生育地は2か所のみ? お糸池に生育する希少な水生植物を観察する「ガシャモク観察会」開催【北九州市小倉南区】
(アイキャッチ画像はイメージ<写真AC提供>)
小倉南区呼野にある「お糸池」に生育する水生植物・ガシャモクを観察する「ガシャモク観察会」が8月2日、現地で開催されます。
現在、参加者を募集中で、申し込みは7月18日まで。
お糸池にボートを浮かべ観察会実施 お糸池伝説についての説明も
当日は、お糸池でボートを浮かべてガシャモクの観察を行うほか、呼野公民館で専門家や自治会の人からガシャモクやお糸池伝説についての説明を実施します。
ガシャモクは希少な水草で、国内の生育地は「お糸池」と「つがる市」のみ。お糸池は平尾台からの湧水が流れ込むため池のため、透明度が高く、水の中がよく見えるといいます。
参加は無料で、実施時間は午前10時〜正午です。

定員は20人。申し込みは「電子申請」か「往復はがき」で可能で、応募多数の場合は抽選。申込期限は7月18日です。
なお、天候によっては、時間変更や中止となる場合があります。
観察ができるこの機会に、足を運んでもいいかもしれませんね。
詳細は北九州市のホームページで確認できます。
※2025年7月13日現在の情報です
(北九州ノコト編集部)