• HOME
  • 記事
  • おでかけ
  • クレカ若松で「楽しい!夏休みの宿題お助け教室」開催 インターナショナルスクールも開校?【北九州市若松区】<PR>

クレカ若松で「楽しい!夏休みの宿題お助け教室」開催 インターナショナルスクールも開校?【北九州市若松区】<PR>

(アイキャッチ画像:クレカ若松外観)

北九州市公営競技局は“親しまれるレース場”を目指して、様々な地域貢献事業に取り組んでいるのを知っていますか?

7月27日・28日には、クレカ若松で小学生を対象とした「楽しい!夏休みの宿題お助け教室」を開催します。参加費は無料、定員は各回9~20組(教室によって人数が異なります)。応募多数の場合は抽選となっています。

楽しい夏休み!宿題だって楽しく終わらせてしまいましょう!

また、ボートレース若松では夏限定の「インターナショナルスクール」も8月6日~21日に開校しますよ

宿題お助け教室イメージ

クレカ若松で多彩な「宿題お助け教室」

「クレカ若松」は、地域の人々のイベントや会議等にも活用できる施設としてボートレース若松に併設しています。

教養・文化の「Culture」、地域交流の「Regional Exchange」、ボートレース振興の将来性の「Capability」の頭文字をとり、「クレカ(CuReCa)若松」と命名。多くの人に信用・信頼される施設となるようにとの想いが込められています。

レース目的以外でも気軽に来場するきっかけになってほしいとの思いから、今回の「宿題お助け教室」が開催されます。

「出張こども大工教室」

「出張こども大工」教室では、普段使う本物の工具で大工さんと一緒に椅子作りを行います。材料には建築廃材を利用するなど、環境に優しい取り組みにもなっています。

教室の時間は各日10:00~11:00、 11:00~12:00、12:00~13:00の3部制、各回10組の定員です。保護者1人につき子ども3人の申し込みができます。

「出張こども大工教室」イメージ

「食品サンプル教室」

飲食店などに陳列する料理の模型として使われる“食品サンプル”ですが、日本独特の文化といわれ、近年ではアートや雑貨としても人気があります。「食品サンプル教室」では、実際にキャベツ、天ぷら、ミニパフェなどの食品サンプルを制作します。

教室の時間は各日10:00~11:30と13:00~14:30の2部制、各回15組の定員です。保護者1人につき子ども2人の申し込みができます。

「食品サンプル教室」イメージ

「読書感想文の書き方教室」(7月27日のみ)

「読書感想文の書き方教室」では、読書感想文でどんな本を選んだらよいのか、読んだ後はどのようにポイント押さえるのかなど、書き方のコツを教えてくれます。書くのが苦手なお子さんでも、自分の気持ちが伝わる読書感想文が書けるきっかけになりそうです。7月27日限定の開催です。

教室の時間は1,2年生は10:00~11:30と3,4年生は13:00~14:30の2部制、各回9組の定員です(5,6年生の実施はありません)。保護者1人につき子ども2人の申し込みができます。

画像はイメージ<写真AC提供>

「写真の撮り方教室」(7月28日のみ)

「写真の撮り方教室」では、プロのフォトグラファーから写真の構図や撮り方を伝授してもらいます。

ご自身のスマートフォンやデジカメで、お子様から見た保護者の方を撮影します。プロに添削をしてもらうため、普段の撮影テクニックが上達するだけでなく、夏休みの宿題やこれからの学習にも応用することができますよ。

7月28日限定の開催です。教室の時間は10:00~11:30と13:00~14:30の2部制、各回9組の定員です。保護者1人につき子ども2人の申し込みができます。

画像はイメージ<写真AC提供>

「段ボール時計工作教室」

「段ボール時計工作教室」では自宅で余った段ボールを利用して、「段ボール時計」を制作します。自分だけのオリジナル時計なので、材料を集めるところから制作まで、アイデアが発揮できる教室となっています。

教室の時間は各日10:00~11:30と13:00~14:30の2部制、各回20名の定員です。保護者1人につき子ども2人の申し込みができます。

「段ボール時計工作教室」イメージ

「宿題お助け教室」概要&申し込み方法

「宿題お助け教室」概要と申し込み方法は下記の通りです(※インターナショナルスクールは含まれません)。

■開催日時/2024年7月27日(土)・28日(日)
各日10:00~11:30、13:00~14:30の2部制
※出張こども大工教室は10:00~11:00、 11:00~12:00、12:00~13:00の3部制
■参加条件/小学生 ※保護者の同伴が必要となります
■定員/各回9~20組程度
※教室によって人数が異なります。
※応募多数の場合は抽選となります。
■申し込み可能人数/保護者1人につき子ども2人 ※出張こども大工教室は保護者1人につき子ども3人
■実施場所/クレカ若松(北九州市若松区赤岩町13番1号 ボートレース若松内)
■参加費/無料
■申し込み締め切り/2024年7月15日(月・祝) ※当選者には当選通知メールを送付します
■主催/北九州公営競技局
■問い合わせ/(株)ハートピア=TEL:093-551-1221(平日10:00~17:00) E-mail:toiawase@heartpia.co.jp

ご応募は専用申し込みページからお申し込みください。

※いただいた個人情報については教室に関する連絡以外には使用いたしません

【予告】ボートレース若松に夏限定のインターナショナルスクール開校

この夏はボートレース若松で“パスポート不要の留学体験”ができます。

西日本初の体験型英語学習施設「KGG(KITAKYUSHU GLOBAL GATEWAY)」のオリジナル英語体験コンテンツが8ブース常設されるほか、週末には子どもも大人も本気で楽しめるイベントを予定しています。

開催日は8月6日~21日の16日間。時間は午前10時から午後4時です。

日本に居ながら3週間の体験でグローバルな感性が身に付け、英語力をぐっと上げてみませんか。

インターナショナルスクールの受付は別途になります。詳しくはボートレース若松HPからご確認ください。

提供:北九州市公営競技局

関連記事一覧