福岡県内初設置『ポケふた』をコンプリート【北九州マンホール図鑑】
北九州市内のマンホールを探索する企画「北九州マンホール図鑑」。これまでに「若松編」と「小倉編」、「下水道ポスターコンテストデザイ...
北九州市内のマンホールを探索する企画「北九州マンホール図鑑」。これまでに「若松編」と「小倉編」、「下水道ポスターコンテストデザイ...
1914(大正3)年に創建、1988(昭和63)年に鉄道駅として初めて国の重要文化財に登録されたJR門司港駅。大正時代の創建時の...
1月11日、門司港レトロ地区に「碧(あおい)。食堂」がオープンしました。 場所は栄町銀天街の入り口。以前、そば店があったところで...
長崎ちゃんぽん専門店「リンガーハット 小倉徳力店」の店先で発見した、冷凍商品の自動販売機。 24時間いつでも自分の好きなタイミン...
【新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、開催の中止が決定しました】(1月20日情報更新) 1月22日(土)・23日(日)...
西日本新聞社北九州本社が制作するラジオ番組「ファンファン北九州」。地元新聞社ならではのディープな情報&北九州の魅力を紹介していま...
北九州で約40年にわたり愛される、北九州のソウルフード「資さんうどん」。 1月19日(水)から期間限定で、「資さんうどん」史上初...
北九州市内のマンホールを探索する企画「北九州マンホール図鑑」。これまでに「若松編」と「小倉編」をお届けしてきました。今回は、地元...
1月5日、門司区西海岸にテイクアウト家具の「RE dois」がオープンしました。 場所はJR門司港駅から車で5分、国道199号線...
1700を超える公園がある北九州市。 地元密着メディア「北九州ノコト」では、普段あまり意識することがない地元にある公園に注目。王...
北九州に特化した地域メディアである『北九州ノコト』では、市内の新店情報を日々発信しています。 飲食店にとっては、2021年も引き...
12月31日(金)午後10時15分から翌午前0時30分まで、「門司港レトロカウントダウン2022」(主催/NPO法人 門司まちづ...
総務省は先月、2020(令和2)年国勢調査「人口等基本集計」を公表し、人口減少数は北九州市が全国で最大となったことが分かりました...
12月25日(土)・26日(日)、2022年1月8日(土)・9日(日)の4日間、門司港レトロ地区にある「関門海峡ミュージアム」で...
「九州鉄道記念館」(北九州市門司区清滝2-3-29)で、企画展「キハ42055(キハ07形41号)重要文化財へ!気動車物語」が開...
12月3日、門司港レトロ地区にレトロスイーツのお店「anocoro(あのころ)」がプレオープンしました。 場所はスパイスカレーな...
12月25日(土)、門司区長サンタからのプレゼントとして「門司港フォトスポット&Xmasコンサート」が開催されます。 門司港の夜...
門司港をのんびり走る「北九州銀行レトロライン トロッコ列車 潮風号」(以下「潮風号」)。機関車・客車の定期検査のため運休していま...
北九州市で、5月12日に実施された「東京2020オリンピック聖火リレー点火セレモニー」、8月12日から14日にかけて開催された「...
12月3日、牡蠣小屋「オイスターハウス赤煉瓦」がオープンしました。 場所はJR門司駅北口から徒歩3分の場所に位置する「門司赤煉瓦...