
北九州市立文学館で「写真と文学でたどる日本の世界文化遺産」開催【北九...
10月28日から1月14日、北九州市立文学館(北九州市小倉北区城内4-1)で、第33回特別企画展「写真と文学でたどる日本の世界文...
10月28日から1月14日、北九州市立文学館(北九州市小倉北区城内4-1)で、第33回特別企画展「写真と文学でたどる日本の世界文...
8月31日まで、一般財団法人九州電気保安協会によるインスタグラムを活用したフォトコンテスト「第3回 エモい電柱フォトコンテスト2...
令和5年10月1日(日)~ 令和6年3月10日(日)の間に、原則北九州市内を会場として、広く一般を対象に実施される文化芸術活動に...
九州鉄道記念館では、企画展「南阿蘇鉄道全線復旧企画展 九州、第三セクター鉄道の車両」が8月11日まで開催中です。 場所は九州鉄道...
7月8日午前10時〜正午、「小倉南生涯学習センター」(北九州市小倉南区若園5-1-5)の4階大ホールで、無料講演会「Instag...
年6月17日の午後2時30分~午後4時(受け付け開始は午後2時)、北九州市小倉北区に本部を構える「認定NPO法人ロシナンテス」の...
折尾駅舎北側の駅前広場の完成を記念し、まちづくりイベント「おかえり折尾駅」が6月3日・4日、北九州市八幡西区のJR「折尾駅」駅前...
北九州市制60周年を記念し、昭和38年2月の北九州市の誕生から現在に至るまでの歩みを、年表とともに、新聞や写真、動画で振り返る巡...
北九州市制60周年を記念し、昭和38年2月の北九州市の誕生から現在に至るまでの歩みを、年表とともに、新聞や写真、動画で振り返る巡...
九州鉄道記念館では、企画展「入江高亘 保存機関車を訪ねて 保存されて半世紀 蒸気機関車たちは今….。」を6月11日まで開催中です...
北九州市制60周年を記念し、昭和38年2月の北九州市の誕生から現在に至るまでの歩みを、年表とともに、新聞や写真、動画で振り返る巡...
2022年12月まで募集が行われていた「北九州夜景フォトコンテスト」の入選作品が決定しました。 それに伴い、入選作品を展示する「...
3月25日~4月9日、北九州市立白野江植物公園で「さくらまつり」が開催されます。 約60種約700本の桜が見頃となる時期に合わせ...
2020年8月に発足し、北九州を中心に活動しているボランティア団体「muikku(ムイック)」。 障害をもつ人たちやその家族の「...
3月9日、「アトリエ木下 小倉本店」が小倉北区熊本へ移転グランドオープンします。 1923(大正12)年創業の「アトリエ木下」は...
2月19日まで、イオン若松ショッピングセンター(北九州市若松区二島1-3-1)で、「若戸景観写真展-次世代に残したい美しい風景や...
北九州モノレールでは、旦過市場の1日も早い復旧を願い、「小倉駅」「平和通駅」「旦過駅」の3つの駅の構内で旦過市場の風景などの写真...
令和4年2月9日、国の重要文化財に指定された若戸大橋。これを記念し、11月30日まで開催されたフォトコンテスト「わかっ撮る!魅力...
令和4年2月9日、若戸大橋が国の重要文化財に指定されました。 これを記念し、12月26日まで、若戸大橋の建設風景、当時の街並みな...
八幡西区役所では、「八幡西区のどこかで出逢った一枚」をテーマにした「やはたにしフォトコンテスト」を11月14日から開催します。 ...