
地元との連動強化へ出発進行!/九州旅客鉄道株式会社 小倉駅 駅長・雲田...
西日本新聞社北九州本社が制作するラジオ番組「ファンファン北九州」。地元新聞社ならではのディープな情報&北九州の魅力を紹介していま...
西日本新聞社北九州本社が制作するラジオ番組「ファンファン北九州」。地元新聞社ならではのディープな情報&北九州の魅力を紹介していま...
九州旅客鉄道株式会社 小倉駅とJR九州エンジニアリング株式会社が、子ども連れでも安心して駅を利用できるよう、JR九州小倉駅3階み...
株式会社 EV モーターズ・ジャパン(本社/北九州市若松区)が若松区向洋町に国内初となる商用電気自動車専用の量産組み立て工場を建...
令和5年4月28日で開館1周年を迎えた「スペースLABO(北九州市科学館)」。 スペースLABO開館1周年&市制60周年を記念し...
九州鉄道記念館では、企画展「入江高亘 保存機関車を訪ねて 保存されて半世紀 蒸気機関車たちは今….。」を6月11日まで開催中です...
5月27日・28日に開催される門司みなと祭に合わせ、市制60周年事業として帆船「みらいへ」が門司港にやって来ます。 帆船「みらい...
4月9日まで、企画展「思い出の市内電車 福岡・北九州・下関の街を行く」が開催されています。 開催場所は「九州鉄道記念館」2階企画...
先端技術に触れて、未来を体感できるイベントが「イオンモール八幡東」(北九州市八幡東区東田3-2-102)で3月25日の午前11時...
JR下曽根駅の「みどりの窓口」の営業時間が2023(令和5)年4月1日から延長されます。 3月現在、営業時間は『7:30~15:...
北九州市に本社を置く株式会社スターフライヤーと、久留米市に本社を構える株式会社ムーンスターが、共同で「ムーンスターフライヤープロ...
現在のJR九州小倉駅(4代目)は2023年3月に開業25周年を迎えます。これを記念して、さまざまな企画が実施されます。 3月11...
北九州市の代表的な食のひとつである「うどん」とテレビ西日本「ももち浜ストア」内で放送中の「うどんMAP」がコラボレーションしたイ...
「JR九州ウォーキング」は予約不要、参加費無料のウォーキング大会で、この大会を待ちわびている人も多い人気のウォーキング大会です。...
西鉄グループは「SCRAP ART プロジェクト」と称し、バスの廃材を用いたスクラップアート作品を製作、販売します。 また、3月...
2月28日~3月7日の8日間、「皿倉山ケーブルカー」のケーブルカーとスロープカーがメンテナンスのため、運行休止となります。 また...
2月23日より、バスの接近情報がわかる「飲料自動販売機一体型サイネージ」の運用が小倉駅バスセンターと砂津バス停にて開始しました。...
3月4日の午前11時~午後3時、「第60回門司区子どもまつり」が栄町銀天街・門司港駅前・三宜楼の3会場で開催されます。 門司区の...
2月13日に死去した漫画家の松本零士さん。少年時代を過ごした北九州市では、街のいたるところで松本さんの生み出した作品のキャラクタ...
若戸大橋のたもとにあるニッスイ戸畑ビル。1936(昭和11)年に建造されたビルで、2009年に「北九州都市景観賞」を受賞していま...
北九州市と西日本鉄道株式会社は、2022年5月16日に包括連携協定を締結、さまざまな分野での連携を進めています。 その一環として...