
足立山妙見宮で「夏越祭」開催 <茅の輪くぐり>などで夏の無病息災を祈願【北九州市小倉北区】
(アイキャッチ画像:「茅の輪」過去の様子)
足立山妙見宮(北九州市小倉北区妙見町17-1)で7月31日、夏の無病息災を祈願する「夏越祭」が行われます。
拝殿の中で「お祓い」を実施 境内では「茅の輪くぐり」も
夏越祭では、悪い心を清め、災いを避けることを目的に「お祓い」や「茅の輪くぐり」を行います。
当日は午後6時から午後8時までの間、1時間ごとにお祓いを実施。人形に自身の穢れ(けがれ)を移し、それを神職がお祓いすることによって穢れや災いが祓われるといいます。なお、人形袋を納めた方は、誰でもお祓いを受けることが可能です。

また、茅の輪くぐりでは、境内に設置されている「茅の輪」を8の字を描くように周ることで、夏の無病息災を得られるのだとか。
身を祓い清め、夏を元気に乗り切りたいですね。
詳細は足立山妙見宮のホームページで確認できます。
※2025年7月29日現在の情報です
(北九州ノコト編集部)