
スペースLABOで「JAXA宇宙学校」開催 現役JAXA研究者の授業が聞ける?【北九州市八幡東区】
(アイキャッチ画像:スペースLABO外観)
スペースLABO(北九州市八幡東区東田4-1-1)の1F・企画展示室で11月22日、「JAXA宇宙学校・きたきゅうしゅう」が開催されます。
JAXAの研究者である、吉川真先生と鳥海森先生の話を聞くことができるイベントです。
現在、申込受付中で、締切は11月15日の午後5時まで。
地球を防衛する取組みや、太陽の謎に迫る
イベントは、1時間目と2時間目に分かれて行われます。
1時間目は、吉川真先生による「地球防衛~プラネタリーディフェンスの最新情報~」。接近する小惑星などの天体から地球を守る取組み「プラネタリーディフェンス」の現状と、JAXAの取り組みが紹介されます。
2時間目は、鳥海森先生による「太陽フレアの謎を追って~2025年は太陽活動のピーク~」。最新の観測結果やコンピュータシミュレーションをもとに、2025年に活動のピークを迎える太陽の謎に迫ります。
(画像はイメージ<写真AC提供>)参加費無料で、定員は100人。対象は小学4年生以上です。事前申込制で、申込多数の場合は抽選となります。
詳細はスペースLABOのホームページで確認できます。
※2025年11月3日現在の情報です
(北九州ノコト編集部)
