• HOME
  • 記事
  • おでかけ
  • 【北九州市】3連休<11月1日〜3日>開催イベント16選! パンマルシェ・スポーツ体験・竹あかり

【北九州市】3連休<11月1日〜3日>開催イベント16選! パンマルシェ・スポーツ体験・竹あかり

(アイキャッチ画像はイメージ<写真AC提供>)

「コクランタン2025」(小倉北区)/11月1日開催

北九州市役所・本庁舎の北側広場で11月1日、小倉北区全25校区が参加して地域の絆と交流を深めるイベント「コクランタン2025が開催されます。入場は無料。荒天の場合は中止です。

今年で5回目の開催となる同イベント。自治会、小中高生、放課後児童クラブ、企業など地域の人々が手作りしたランタン約60基を展示し、スカイランタンの放出や音楽ステージを楽しめます。

午後5時30分よりランタンを点灯し、スカイランタンを放出、午後6時から音楽ステージを実施し、エレクトーンやゴスペル、テナーサックス&ギターなどの演奏を聴くことができます。

ランタン本体は、廃材を使用しており、環境に配慮した思いが込められています。

また、SNS発信キャンペーンも実施。当日SNS等でイベントを発信した人が本部で画面を見せると、数量限定で記念品がもらえるそうです。

「秋のけやきマルシェ」(八幡東区)/11月1日開催

JR八幡駅前で11月1日、「秋のけやきマルシェ」が開催されます。時間は午前10時30分〜午後4時。荒天時は11月3日に延期予定です。

「秋のけやきマルシェ」は、オリジナルアクセサリーや布小物などのハンドメイド作品、ワークショップなど31店舗が登場。

子ども向けブースも予定されており、魚釣りゲームなどで子どもも喜びそうですね。

ホットサンドやからあげ、わたあめやフルーツサンドなどキッチンカーも多数登場。無農薬野菜や青果物の販売も行われるなど家族で1日楽しめそうです。

「まちかどコーラス in リバーウォーク北九州2025 」(小倉北区)/11月1日開催

リバーウォーク北九州1階ミスティックコートで11月1日、「まちかどコーラス in リバーウォーク北九州 2025」が開催されます。

当日は、児童合唱団や男声合唱団など、市内で活動する幅広いグループが出演する合唱コンサートを開催。小学生〜70歳代後半と幅広い世代の11グループが出演します。

また、プロのソプラノ歌手・大西 ゆかさんと、ピアニスト・西尾 麻衣子さんによるミニコンサートも実施予定です。

北九州市が9月30日まで募集していた「みんなで一緒に歌いたい歌」のアンケート結果も当日会場で発表されるそうです。

「北九キッズスポーツAccess」(小倉北区)/11月2日開催

ミクニワールドスタジアム北九州(北九州市小倉北区浅野3-9-33)で11月2日、さまざまなスポーツが体験できるイベント「北九キッズスポーツAccess(アクセス)が開催されます。

参加無料で、時間は午前10時から午後3時まで。なお、雨天の場合は11月30日に延期となります。

当日は、新体操・野球・フットサル・ラグビー・陸上競技などの種目の中から興味のあるスポーツを選んで体験できます。

参加費無料で、事前申込は不要。対象は北九州市内の年長から小学6年生までで、保護者の同伴が必要です。

また、小さな子ども(2歳以上)や運動が苦手な子どもでも楽しめる<運動遊びコーナー>が設置されるほか、キッチンカーも登場します。

「大じどうかんまつり2025」(小倉北区)/11月2日開催

西日本総合展示場の新館(北九州市小倉北区浅野3-7-1)で11月2日、北九州市内すべての児童館が集結する「大じどうかんまつり2025」が開催されます。

当日は、各児童館や外部団体の工作・体験・物販・幼児コーナーを設置。うつし絵や制作などの体験コーナー、宝さがしなどのゲームコーナー、ペーパークラフトなどの工作コーナーなどがあります。

幼児コーナーでは、運動遊びができるそう。飲食コーナーもあるので1日楽しむことができますね。

入場は無料ですが、ブースにより一部有料。工作などは限りがあるため注意が必要です。なお、マイバックの持参が必須となります。

「筑前木屋瀬宿場まつり」(八幡西区)/11月2日開催

第31回筑前木屋瀬宿場まつり」が11月2日、旧長崎街道木屋瀬宿内(北九州市八幡西区木屋瀬3〜4)で開催されます。

江戸時代の宿場町、長崎街道筑前六宿のひとつであった木屋瀬。宿場町の面影を色濃く残す旧木屋瀬宿の約850メートルの街道筋で様々なイベントが催されます。

県指定無形民俗文化財「木屋瀬宿場をどり」(盆踊り)をはじめ、旧街道筋の旧家による資料展示や企画展、スタンプラリーなど、木屋瀬の歴史と文化を中心とした多彩な行事が行われます。

また、キッチンカー・マルシェなどの「青空市場」やハンドメイドなどの「フリーマーケット」も開催し、「消防はしご車・地震体験者の試乗展示」も行われるので、家族みんなで楽しめそうですね。

続きを読む
2 / 3

関連記事一覧