• 北九州のヒト!
  • HOME
  • 記事
  • 「こんな会社で働きたい!」創立20周年と株式上場を記念した社員総会をレポート 表彰式も開催【株式会社ライフクリエイト】

「こんな会社で働きたい!」創立20周年と株式上場を記念した社員総会をレポート 表彰式も開催【株式会社ライフクリエイト】
PR

(アイキャッチ画像:左から小林優貴奈さん、代表取締役 有冨修氏、藤井千春さん)

昨年12月に開催された株式会社ライフクリエイト(北九州市小倉北区)の社員総会は、社員とその家族、関係者を含め220名以上が参加。創業20周年と東京証券取引所TOKYO PRO Market及び福岡証券取引所Fukuoka PRO Marketへの上場を祝う場となりました。

この記事では、社員一人ひとりの輝き会社の魅力が詰まった社員総会の様子を紹介します。

社長が語る未来への決意

この日、代表取締役の有冨修氏がプレゼンテーションを行い、これまでの成果だけでなく20年にわたる苦難と軌跡も紹介しました。

さらに、同社が1年後、5年後、10年後の未来に描くビジョンについても言及しました。

社員と家族を大切に

冒頭で有冨氏は、「(今回の社員総会に)社員のご家族の方々にも参加していただけたことに深い意味がある」と述べ、社員とその家族の支えがあったからこそ、この20年間の挑戦が可能だったことを強く語りました。

社員総会といえば、形式的で荘厳なイメージが多いのですが、同社は全く異なる雰囲気でした。

会場の同じフロアには市内のNPO団体による出張託児所が設置され、社員の子どもたちが楽しく過ごせる環境が用意されていました。

さらに、会場内の席次は社員とその家族が一緒に会食を楽しめる配置となっており、和やかな交流の場が生まれていました。

家族も一緒に参加できるこの温かな総会は、社員たちにとって特別なひとときとなったようです。

会社のビジョンと事業の多様性

同社は「人生を、創る会社」というスローガンのもと、社員の自己実現を支援する企業です。基盤となる理念「素直」「感謝」「成長」と「幸せの追求」を中心に、目的から実践まで一貫した、ぶれない活動を実現しています。

リユース業を主軸に工具特化型のリユースショップやブランド貴金属特化型のリユースショップ、創業当時から行う便利屋事業を運営。さらに、不動産事業やSDGsの12番目の目標である「作る責任、使う責任」を体現した輸出ビジネスを展開しています。

また、2022北九州SDGs未来都市アワードではSDGs賞を受賞し、世界に誇れる活動を行っています。

温かみあふれる福利厚生と企業文化

同社では、福利厚生の充実を通じて、社員だけでなくその家族の幸せも大切にしています。確定拠出年金制度や資産形成、AIを活用した業務効率化も導入。

社員とその家族の誕生日には、花束とメッセージを贈り、また創業から20年もの間、給料明細にはメッセージを添えて全スタッフに送る取り組みも行っています。このような心温まる文化は、働く環境に安心感をもたらし、社員一人ひとりが自分らしく成長できる場となっています。

また、社内勉強会にも力を注ぎ、この日の総会前にも福利厚生や人事制度、各店目標などに関する勉強会が実施されていました。

さらに、売上げの一部を使って北九州の児童養護施設で暮らす子どもたちの未来を育む活動も行っています。

社員総会の余興が大盛況!楽しいひととき

有冨氏のプレゼンテーション後には余興も行われました。余興の最初を飾ったのは、同社のテーマソングを作曲した北九州市観光大使でもある藤田 大吾さん(シンガーソングライター)。

会場は社員だけでなく、家族や関係者も一体となって盛り上がりました。

続いて行われたのは、豪華賞品をかけたクイズ大会。

社内や業界にまつわるユニークな問題が次々と出題され、会場は歓声や笑い声で溢れました。

社員総会のメインイベント!栄誉を讃える表彰式

社員総会の中でもひときわ注目を集めるのが、社員の功績を称える「表彰式」です。今年も「7つのフィロソフィー」に基づいた賞のほか、さまざまな分野で輝いた社員たちが選ばれました。

それぞれの部門で受賞者が語ったエピソードや感謝の言葉は、参加者の心を動かしました。

素直部門/石垣純光さん

石垣さんは、日々の業務で謙虚に学び、新たな挑戦を通じて成果を上げたことで素直部門を受賞しました。

石垣さんコメント:アルバイトから新卒で入社し、いろんな方のアドバイスを受け素直に実行し素直に学び続けた結果が評価され嬉しいです。まだ成長途中ですが、これからも頑張ります!

誠実部門/岩佐栄俊さん

岩佐さんが誠実部門を受賞した理由は、 誰に対しても誠実な姿勢で向き合い行動し続けたことです。

岩佐さんコメント: 誠実以外ないと思っていたので、この賞をいただけて感無量です。これからも誠実さを貫きます。

責任部門/鈴木ゆかりさん

鈴木さんは、自分の役割を深く理解し、責務を全うした姿勢が評価されました。

鈴木さんコメント:会社の皆さんに支えられたからこそいただいた賞だと思っています。来期もしっかり頑張りますので、よろしくお願いします。

感謝部門/中村鎌人さん

中村さんは、感謝の気持ちを忘れず、その姿勢が多くの人々によい影響を与えました。

中村さんコメント: 多くの方に支えられた賞だと思います。いろんな人に感謝できる、そして感謝されるような人になっていきたいと思います。

挑戦部門/翁長千穂さん

翁長さんは、新規出店の際に沖縄から佐賀へ移住するなどの挑戦を行い、多くの笑顔を届けました。

翁長さんコメント: 賞をいただいて驚いています。これからも多くの人に喜びを届けられるよう、尽力していきます!

成長部門/藤井千春さん、小林優貴奈さん

2024年度入社の2名は組織の一員として大きな成長を遂げ、会社の繁栄に貢献しました。

小林さんコメント:成長できたのは社長と社員の皆さんのおかげです。この賞を成長してきた同期の藤井さんと取ることができたことを本当に嬉しく思います。これからも成長を止めずに頑張っていきます!

また、藤井さんと小林さんは新卒採用の最前線で活躍中。学生の未来と会社を繋ぐ架け橋となっています。

達成部門/西元寛さん

西元さんは、目標を達成するための効果的な施策を成功させました。

西元さんコメント:この成果は、一緒に頑張ってくれたスタッフ全員の努力のおかげです。本当に感謝しています。

また、貢献部門に有田和弘さん、松本朝美さん、井本裕美さんの3名。SNS貢献賞を川久保元太さん、佐久川瑞喜さん、吉村優依さん、橋口渚さん、前田亮一さんが受賞。新人賞は中佑成さんが受賞しました。

さらに、今年の社長賞を2名が受賞しました。

社長賞/平山雄司さん、近藤翔平さん

平山さんと近藤さんは、会社の理念を体現し目的から一貫し続けた社員として表彰されました。

平山さんコメント:自らが努力する姿を見せることで、社員の皆さんに「自分も頑張ってみよう」と思ってもらえるような存在になれたらと、1年間努力を続けてきました。
皆さんも努力を続ければきっと同じように評価されるはずです。来年も共に頑張っていきましょう。

近藤さんコメント:今日、こうしてこの場に立てたのは、ひとえに社長の関わり方、ライフクリエイトの考え方、そしてスタッフの皆さんの支えがあったからこそです。
ここまで育てていただいた恩返しとして、私自身が会社に入って感じたことを、自分の行動をもって伝え続けていきたいと思います。

平山さんと近藤さんの努力とリーダーシップが、多くの社員に影響を与え、会社全体の成長につながっています。今後のさらなる活躍に期待が寄せられています。

社員と共に創る未来

総会の最後は、有冨氏により「ライフクリエイトは、これからさらに飛躍し、成長していきます。私は社員一人ひとりの自己実現の舞台を創ると決め、ここまで走り続けてきました。しかし、これがゴールではありません。ライフクリエイトはさらなる発展を目指し、もっと多くの人々に貢献できる会社を目指していきます」という言葉で締めくくられました。

参加者による集合写真には、笑顔が溢れライフクリエイトの温かい社風を物語っていました。

この会社でのキャリアは、きっと仕事以上の価値を持つことでしょう。

詳しい会社内容は、株式会社ライフクリエイト コーポレートサイトで見ることができます。

(提供:株式会社ライフクリエイト

関連記事一覧