• 北九州のヒト!
  • HOME
  • 記事
  • 「女性ならでは」が強みの建設会社 成功までの道のり/有限会社ゼムケンサービス代表取締役・籠田淳子さん

「女性ならでは」が強みの建設会社 成功までの道のり/有限会社ゼムケンサービス代表取締役・籠田淳子さん

(アイキャッチ画像:中央がゲストの籠田淳子さん)

西日本新聞社北九州本社が制作するラジオ番組「ファンファン北九州」。地元新聞社ならではのディープな情報&北九州の魅力を紹介しています。ラジオを聞き逃した人のために、放送された番組の内容を『北九州ノコト』で振り返ります。

女性が多い建築会社を設立した理由

甲木:あけましておめでとうございます。西日本新聞社 ナビゲーターの甲木正子です。

梁:同じく、西日本新聞社の梁京燮です。

甲木:梁さん、新しい年になりましたね。

梁:はい。皆さんあけましておめでとうございます。

甲木:この番組も3年目に入ります。

梁:そうですね。3年も続いているんですね。甲木さんのお陰です。

甲木:梁さん、今年の目標はなんですか?

梁:これは多分、毎年言ってるんですけど…

甲木:あっ、分かりました。減量?

梁:はい。今年こそ20キロ痩せます。(笑)

甲木:じゃあ、是非そんな梁さんが、修業で働かせてもらったらいいんじゃないかなっていう、今日のゲストはそういう会社の方です。それでは早速、本日のゲストお呼びしましょう。女性が大半を占める建築会社、ゼムケンサービスの籠田淳子社長です。よろしくお願いします。

梁:よろしくお願いします。

籠田:よろしくお願いします。

甲木:籠田さん、うちの梁を使って頂けますか?(笑)

籠田:是非。

甲木・梁:(笑)

籠田:半年で減量が叶うかもしれません。

梁:働きながら減量ができる、そんな夢みたいな仕事があるんですか?

籠田:そうなんですよ。なんていっても周りはハーレムですから。(笑)

甲木:女性が大半を占めるって、さらっと言ったんですけど、実際そうなんですよね。男女比率はどれぐらいなんですか?

籠田:弊社は私以外、基本的に社員8人のうち、1人男性っていう感じです。

甲木:建築会社なのに、すごいですよね。なぜ女性が多い建築会社を作られたんですか?

籠田:そもそも私は、職人が周りにいる所が実家だったんです。ハゼモト工務店っていうのが私の実家なんですけれども、職人さんってすごくかっこよくて、いい仕事をして帰って来た時の職人の話も面白いし、こんな仕事を私は、すごいなあ、かっこいいなあって思うことが、子どものときからあったんですね。そんな職人たちが腕がなるような仕事を私は取ってきたいと思ったのが、私が建築の業界を目指していこうというきっかけなんです。短大に行かせてもらって、最終的に現場に出るんです。するとですね、姉ちゃんそこ図面を置いとけという感じだったんですけど、多くの男性の唯一目の色が変わったのが、私が2級建築士や1級建築士の資格を取った時に名刺と私を2度見3度見するんですよ。1級建築士になった時に、父から電話がかかってきて、お前がそこまで本気と思わんかったって言って、家に帰って来いと言われました。

甲木:でもその時はまだ男性ばかりの建築会社でしょう。

籠田:そうです。

甲木:どういう形で、女性にシフトしていったんですか?

籠田:私の働きぶりを父が見て、私が外へ出て行くのを見て、淳子がやってるのは建築じゃない。サービス業だと言ったんですね。私がお客様にお会いすると、「淳子さんが来てくれたなら、ちょっとこの部屋を見てちょうだい」って言われまして、打ち合わせの部屋じゃない奥のお部屋で、しかもその奥にある引き出しだったり、納戸だったりいろんなものを開けて見せてくれるんですよ。逆に言うと、男性にはそんなところは見せたくないということで、本当に相談したいことを一緒に見てもらって、一緒に考えられるのは、淳子さんしかいないのよ、と言われて、喜んでいただいた経験が何度もあるんですね。

これは建築の世界で圧倒的男性多数で、やはり女性が全然足りない、だけど存在させることができなかったということで、父が亡くなって後継したときに、社員を採用しようと思ってハローワークに行ったら、私が女性経営者ということで、応募に来たのは女性が多かったんです。17年ぐらい前の面接の時のことですが、彼女たちの話を聞くと、朝9時から昼3時に帰らせてほしいって言われたんですよ。私がその時に思ったのは、正社員で募集しているのに、女性はなんてこんなわがままことを面接の時に言うんだろと思ったんですね。あのような女性たちはどこも採用しないのではと思いました。

でも気が付くと私も実際、この仕事を続けていかなければいけなかったから、子どものこととか、自分の体調のこととかで家族だったり、周りの人たち皆に支えてもらっていろんな工夫していました。だから私が彼女たちにできることは、そういう仕組みを作っていくことだなと思って、1人採用する予定を2人採用しました。小さな会社だったので、17年ぐらい前に1人分の給与で2人採用したのが、最初の女性を採用して育てていくきっかけだったんです。

会社を設立してから成功まで

甲木:働きぶりはどうだったんですか?

籠田:水を得た魚のように嬉しいって言われて、朝9時に出てきますけど、11時に帰ったり3時に来たりいつ会社に居るのかよく分からないような状態で、大丈夫かなうちの会社、と思ったんですけど、お互いにその時間に出てきて、クラウドサーバーに図面を入れていくこととか、お互いの仕事をスムーズにできるように、その仕事をどこでもできるようにパスしていくなどという工夫を、早くから始めたんですね。

甲木:素晴らしいです。女性を採用したことで、業績はどのようになりましたか?

籠田:最初は大変でした。男性からは女性をこんなに雇って、会社がつぶれるよって言われたり、複数の方からもアドバイスをされましたし、私も正念場でした。石の上にも3年という言葉がありますが、それではまだ芽が出るか出ないかと思っていまして、とにかく10年で彼女たちを育てようと思いました。仕事も普通の主婦だとか、子育てしている母親の視点とか、消費者視点とか、いろいろな女性の特有な視点や提案があるということも、ビジネスとして有効になるように教育していくのに5年ぐらいかかりました。100万円を150万円にするのに年間40万円を現場研修に投資してたんですね。今は8人で昨年度の売り上げが5億円ですので、多分、日本全国津々浦々、女性ばかりの工務店で8人で5億円と言ったら、よく頑張ってるねと言ってもらえるかもしれないです。

続きを読む
1 / 2

関連記事一覧