• HOME
  • 記事
  • 暮らし
  • 北九州市民の野菜摂取量は多い?少ない? 「みんなでベジチェック」測定者1万人を達成

北九州市民の野菜摂取量は多い?少ない? 「みんなでベジチェック」測定者1万人を達成

(アイキャッチ画像はイメージ<写真AC提供>)

今年5月よりスタートした、推定野菜摂取量を測定できる機器<ベジチェック>を活用した測定会「みんなでベジチェック1万人プロジェクト」の測定者が1万人を達成しました。

同プロジェクトでは、北九州市内の各所で測定会を実施しています。

今後も市内でベジチェックを活用した測定会を実施

ベジチェックは、手のひらをセンサーに押しあてると、約30秒で推定野菜摂取量を測定できる機器。野菜摂取量を数値化し、自身の野菜摂取レベルやおおよその不足量を知ることで、食生活の見直しにつながるといいます。

9月に小倉駅前JAM広場行われた食育キャンペーンイベントにおいて、測定者1万人を達成しました。

(画像はイメージ<写真AC提供>)

北九州市では、今後も市内の様々な場所でベジチェックを活用した測定会を実施予定。引き続き、野菜の摂取量を考えるきっかけとするとともに、野菜摂取の促進を図るといいます。

詳細は北九州市のホームページで確認できます。

※2025年11月3日現在の情報です

(北九州ノコト編集部)

関連記事一覧