• 北九州のヒト!
  • HOME
  • 記事
  • 老舗和菓子店「柳月堂」の店主に話を聞いてみた 130年の歴史を紡ぐ銘菓と貴重な鉄道グッズ【北九州市門司区】

老舗和菓子店「柳月堂」の店主に話を聞いてみた 130年の歴史を紡ぐ銘菓と貴重な鉄道グッズ【北九州市門司区】

(アイキャッチ画像:「柳月堂」外観)

ノスタルジックな建物が並び、「門司港レトロ」として人気を集める門司港。

かつて港町として栄えたこの地は、輸出入された物品を輸送するための「鉄道の町」でもありました。九州最初の鉄道会社である「九州鉄道会社」もこの門司港に本社を構え、現在もJR九州鹿児島本線の起点駅として有名です。

そんな門司港で、いつものように散策していたところ、門司港から徒歩10分ほどの栄町商店街で気になる和菓子屋を発見。一見普通の和菓子屋のようですが、お店の外から大量の鉄道グッズが見えるのです。

北九州ノコト編集部では早速、その和菓子店「柳月堂」の店主に直撃取材。鉄道グッズ収集歴は半世紀近くという店主・石井さんにお話を伺いました。

創業103年 看板商品は130年続く由緒正しき味

今回お話を伺ったのは、「柳月堂」店主の石井さん。壁一面にかけられた鉄道グッズを集めた張本人でもあります。「柳月堂」は石井さんの祖父の頃に開業し、現在3代目です。

まずはお店自慢の和菓子について伺いました。おすすめは一番古くからある「めかり饅頭」。可愛らしい一口サイズで、こしあんとつぶあんの2種類があります。130年以上続く由緒ある和菓子です。

めかり饅頭の始まりは、港や鉄道が門司港にでき始めた明治24年頃。荷物の積み下ろしを行う労働者が英気を養うことができるようにと、手軽に食べられる一口サイズで開発された茶菓子だったという言い伝えがあるとか。元々は他店で作られていましたが、そのお店の閉店を機に「柳月堂」が引き継いだそうです。

昭和33年、関門国道トンネルが開通したことを記念する博覧会が開催された際、お見えになった皇族の高松宮様がこの「めかり饅頭」をお召し上がりになったそうです。その後も度々ご所望になり、宮様が再度スペースワールドに訪れた際にも石井さんがお届けしたというエピソードも聞くことができました。

実際に食べてみると、素材を生かしたシンプルな味わいながら、癖になるおいしさでした。一口サイズであっという間になくなってしまうので、購入の際は箱入りがおすすめです。

続きを読む
1 / 3

関連記事一覧