
ほたる館で生き物観察会「カメの違いを知ろう!」開催【北九州市小倉北区】
2月26日、北九州市ほたる館(小倉北区熊谷2-5-1)で、生き物観察会「カメの違いを知ろう!」が開催されます。 誰でも参加OK ...
2月26日、北九州市ほたる館(小倉北区熊谷2-5-1)で、生き物観察会「カメの違いを知ろう!」が開催されます。 誰でも参加OK ...
1月30日までのの期間限定で、「アミュプラザ小倉」(小倉北区浅野1-1-1)の西館3階 イベントスペースに、「スイーツプラン」が...
イオンタウン黒崎の斜め向かい、サンキュードラッグ 筒井町薬局の隣にある「御手洗公園」。 遊具は少なめの小さな公園ですが、近くに住...
2月12日、国内有数のカルスト台地「平尾台」に春を告げる恒例の行事「野焼き」が行われます。 「野焼き」とは 景観の維持保全、害虫...
スペースワールド跡地の「THE OUTLETS KITAKYUSHU」内にある科学館「スペースLABO(ラボ)」で、バレンタイン...
1月22日の午前11時~午後3時、「エキナカ学園祭 in 小倉駅」が初開催されます。 総勢11校200人を超える学生が小倉駅から...
開催当初金継ぎ教室の先生と生徒さん数名で結成された「門司煉瓦マルクト」。2022年3月から拠点を門司港の「ZATTA ZISSE...
2月11日と2月12日の2日間にわたり、冬の門司港レトロの恒例イベント「豊前海一粒かき」のかき祭りが開催されます。 「豊前海一粒...
JR小倉駅3階南側に開設された、国際スポーツ大会などの記念品を展示する「北九州スポーツギャラリー」。1月17日から新しい展示内容...
国指定重要文化財のJR門司港駅を降りると、県内でも有数の観光地として知られる門司港レトロ地区。旧門司三井倶楽部、旧門司税関、旧J...
1月21日・22日、魚町サンロード商店街で、『提灯作り』ワークショップが開催されます。 商店街のにぎわいづくりのために行われる「...
住宅街となっている坂を登っていったところにある「沼新町中央公園」(小倉南区沼新町3-4-9)。 木々が多く、自然豊かで、季節によ...
市民の健康増進と平尾台のPRを目的としたスポーツイベント「平尾台クロスカントリー」。 令和5年3月19日(日)に開催される202...
現在、旦過市場(北九州市小倉北区)のタンガレンガ広場の横に、『幸せを運ぶクジラ』が設置されています。 北九州在住のアーティスト詩...
1月20日・21日の2日間、環境ミュージアムが明治学園小学校の4年生にジャックされます。 昨年6月から調査を進め、学んだミュージ...
1月14日~2月12日の期間限定で、JR小倉駅3階改札内に「小倉駅神社」が登場しています。 駅社員が手作りした絵馬を対象7駅で配...
1月25日午後6時~午後7時30分、西日本工業大学 小倉キャンパス 303講義室(北九州市小倉北区室町1-2-11)で「北九州デ...
1月14日から2月11日まで、黒崎地区リノベーションまちづくりセミナー「KIKKAKE INDUSTRY(キッカケインダストリー...
北九州市の代表的な食のひとつである「うどん」とテレビ西日本「ももち浜ストア」内で放送中の「うどんMAP」がコラボレーションしたイ...
北九州モノレール「旦過」駅から徒歩2分ほどの場所にある「菅原神社」。 学問の神様として知られている「菅原道真公」が祀られているこ...