
【児童公園(老松公園)/門司区】幼児から児童まで楽しめる多彩な遊具が...
門司港に暮らす人たちの憩いの場である、広々とした緑豊かな「老松公園」。グラウンド側から「門司校区公民館」側へと道路を渡ったところ...
門司港に暮らす人たちの憩いの場である、広々とした緑豊かな「老松公園」。グラウンド側から「門司校区公民館」側へと道路を渡ったところ...
4月24日(土)~5月9日(日)午前10時~午後5時(9日は同3時)、「関門海峡ミュージアム」(北九州市門司区西海岸1-3-3)...
観光地として全国的に人気の高い港町・門司港。「バナナの叩き売り」の発祥地としても知られるこのまちに、4月2日、バナナジュース専門...
1914(大正3)年に創建、1988(昭和63)年に鉄道駅として初めて国の重要文化財に登録された門司港駅。大正時代の創建時の姿に...
(写真は「北九州おみやげ館」外観) 緊急事態宣言が発令されたことを受け、1月20日(水)から2月7日(日)まで、門司港レトロ観光...
(写真提供:九州鉄道記念館) 家族連れから鉄道ファンまで楽しめる鉄道ミュージアム「九州鉄道記念館」で、現在、企画展「787系36...
(写真はイメージ 提供:写真AC) 12月25日(金)午後6時~午後6時5分、門司港レトロ中央広場(門司区東港町)周辺で、大切な...
現在、門司港レトロ地区にある「旧門司税関」1階(北九州市門司区東港町1-24)に、クリスマスフォトスポットが期間限定で登場してい...
門司港郵便局の向かい側に建つビルの2階にある「SPADE CAFE(スペードカフェ)」。10月末でランチ&昼バルを終了し、11月...
(写真提供:小倉北区役所総務企画課) 今年も北九州各地でイルミネーションが点灯し、まちを美しく彩る季節がやってきました。 新型コ...
(グランプリ作品「シルキーウエーブ」進藤耕一) 門司港エリアと関門海峡の「美しい夕陽と夜景」にスポットをあてる「門司港サンセット...
(写真右の作品は、「樹木のように」JUN TAMBA[らむいずむ×]) 11月29日(日)まで、門司港地区を舞台に繰り広げられる...
観光地などで見られる「顔ハメ看板」。ご当地の魅力や見どころが表現された顔ハメ看板を探しながら、北九州を旅気分で巡ってみませんか。...
(画像はイメージ 提供:写真AC) 「栗」や「さつま芋」などを使った秋のスイーツ。季節を代表する旬の食材を使用し、見た目もインパ...
九州の”海の玄関口”である門司港は「門司港レトロ」として有名な観光地ですが、陸の玄関口とも言える「門司港...
(画像提供:北九州市観光情報サイト「ぐるリッチ!北Q州」) 門司港レトロ観光列車「潮風号」は6月20日、運行を再開しました。潮風...
(画像提供:北九州市観光情報サイト「ぐるリッチ!北Q州」) 近年、全国各地に地名を巨大な文字にしたモニュメントが設置され、...
門司区大字門司に位置する「和布刈(めかり)公園」は北九州市を代表する観光地。関門海峡や関門橋の眺望は絶景で、めかり潮風市場や和布...
雑誌に取り上げられ、SNSでも話題のお店「ミルクホール門司港」。女優の上戸彩さんが絶賛したという焼きカレーのお店「BEAR FR...