
「まつり起業祭八幡2022」3年ぶり開催 露店約200軒&花火【北九州市八幡...
北九州の秋の祭りを代表する市民参加の「まつり起業祭八幡」。 11月5日・6日の午前10時~午後8時、35回目となる「まつり起業祭...
北九州の秋の祭りを代表する市民参加の「まつり起業祭八幡」。 11月5日・6日の午前10時~午後8時、35回目となる「まつり起業祭...
西日本新聞社北九州本社が制作するラジオ番組「ファンファン北九州」。地元新聞社ならではのディープな情報&北九州の魅力を紹介していま...
11月5日・6日の午前9時~午後5時(入館は同4時30分まで)、「九州鉄道記念館」で「秋のファミリーフェスタ2022」が開催され...
北九州市立竹末小学校のすぐ目の前にある「竹末公園」。 住宅街に囲まれた公園で、近くには割子川や「ディスカウントドラッグコスモス ...
北九州港の構成港である門司港が、1889(明治22)年11月15日に国の特別輸出港に指定されたことから、毎年11月15日が「開港...
JR下曽根駅から10分ほど歩いた場所にある「葛原東ふれあい公園」。 九州労災病院の方面から「寺迫口北」交差点方面へ向かう途中、竹...
10月23日に行われる「若戸大橋ウォーキング」に合わせ、若松区と戸畑区で「若戸フェス」が開催されます。 1962(昭和37)年9...
門司区の住宅街の中、すぐそばに小さな川が流れる「西新町公園」。 藤松通りから「西新町公園前」交差点を曲がり、少し進んだ場所にあり...
リバーウォーク北九州(北九州市小倉北区室町1-1-1)に、ハロウィンにちなんだフォトスポットが登場しています。 マントや魔女帽子...
10月16日、若松区の北九州市立響灘緑地(グリーンパーク)で、「第46回 北九州市都市緑化祭」が開催されます。 毎年10月は「都...
北九州市内に11基が存在する「タコすべり台」。今回は戸畑区の「大谷6号公園」で発見しました。 鉢巻きをしたタコすべり台 北九州ノ...
10月15日・16日、山田緑地で「秋の山田の森フェスタ」が開催されます。 今年のテーマは「SDGs:自然の豊かさを知り、体感しよ...
北九州エリアのローカルメディア『北九州ノコト』では、これまで市内の様々な公園を巡ってきました。次はどの公園に行こうか迷っていると...
戸畑をもっとおしゃれな街にしたい、戸畑をもっと住みたい街にしたい…。そんな戸畑の街を愛する人たちの想いから「間(あわい)の会」が...
10月8日~10日午前9時~午後5時(最終日は午後4時)、バナナの叩き売り発祥の地、門司港ならではのイベント「門司港バナナ博物館...
子どもと一緒にお出かけしやすい気候の中、今日はどこに行こうかなと迷ってしまい、結局いつもの公園に行ってしまうという人も多いのでは...
九州の一番てっぺんのエリアが「北九州都市圏域」と呼ばれていることを知っていますか。 北九州市と近隣の17市町(直方市、行橋市、豊...
平成24年10月にオープンした「北九州市響灘ビオトープ」が今年開園10周年を迎えます。 これを記念し、10月8日に記念式典が行わ...
9月23日(金・祝)午前10時~午後3時、「スペースLABO(ラボ)」初となる科学の祭典「第1回 わくわくサイエンスフェスタ」が...
9月17日~10月16日の期間、「にしてつキッズフェア」として西鉄グループ全体で子ども向けのイベントやサービスが実施されます。 ...