• HOME
  • 記事
  • 遊ぶ
  • 【徳光公園】地域に密着!小さな子どもから年長者まで利用できる公園(北九州市小倉南区)

【徳光公園】地域に密着!小さな子どもから年長者まで利用できる公園(北九州市小倉南区)

(アイキャッチ画像:「徳光公園」の遊具)

北九州市小倉南区徳吉の住宅街に位置する「徳光公園」。隣接して、「菅生児童館」があります。

子どもたちの遊び場としてだけでなく、地域の交流の場としても親しまれているようです。

3歳から12歳まで幅広い年齢に対応した<滑り台>

公園内に入ると、「思っていたよりも広い」という印象。遊具もあり、グランドも数人で走り回れるくらいの広さがあります。

グラウンドを歩いていると真っ直ぐに貼られた“紐”を発見。長方形で真ん中にも線があることから、ドッチボールのコートではないかと推測します。

隣接する菅生児童館の子どもたちがよく利用しているのかもしれませんね。

徳光公園には、滑り台やブランコ、鉄棒などの遊具があります。

滑り台は、高さの違う2種類があり、3歳から12歳までと幅広い年齢の子どもたちが楽しめるようになっています。6歳までは、大人の付き添いが必要です。

滑り台の奥には、牛が描かれた「スプリング遊具」がありました。

滑り台とは反対方向に、ブランコや鉄棒が設置されています。

ブランコのまわりには柵が設置されていて、子どもたちの事故を防ぐための安全対策が施されています。


鉄棒は高さが3段階に分かれていて、滑り台と同様に幅広い年齢の子どもたちが遊べるようになっています。

わかりやすい<健康器具>も設置

遊具の他、健康器具も2種類設置されており、あまり他の公園で見たことのない「足ツボ踏み」がとても気になりました。“歩行リラクゼーション”とも書かれています。

歩くだけなので誰でも気軽に利用できそうですね。

「足ツボ踏み」の横には、「ストレッチベンチ」も設置されていました。こちらも、比較的簡単に利用できそうです。

どちらの健康器具もまだそんなに使用感がなく、設置されて日が経ってないような印象です。

フェンスの途中に入り口があるので見てみると、隣接する菅生児童館と繋がっているようでした。

公園内には、「長行年長者いこいの家」も併設されており、地域の人々が集まる場所なのだと感じました。

続きを読む
1 / 2

関連記事一覧