• 北九州のヒト!
  • HOME
  • 記事
  • エンジニアの育成で社会を変えていきたい!/株式会社フロイデギズモ 社長 吉谷 愛さん

エンジニアの育成で社会を変えていきたい!/株式会社フロイデギズモ 社長 吉谷 愛さん

(アイキャッチ画像:ゲストの吉谷愛さん)

精神障害者の就労支援

甲木:精神障害者の就労支援にどう結びついたかをお伺いしたのですが。

吉谷:はい。フロイデの会社でシステム開発をしながら、エンジニア育成がしたいので、フロイデールという会社をやりながら、その中で人材育成をしながら、いろいろぶつかるところがあったんですね。まず一つは、育成のコストは、誰が持つのか負担するのかというところで、例えば、他社の新人研修にも携わったことはあるんですけれど、その技術っていうのはその会社の資産なんです。そこに対して矛盾を感じ出したのが一つと、受講生の人にお金を出してもらって、スクール的するというのも考えたんですけれど、本当にエンジニアになりますよというトレーニングをするためには、相当のお金をかけないといけないところもあり、私自身であれば、本当の業務でお金をもらって、それで自分自身のスキルが付いた部分もあったので、いわゆるプログラミングスクールだと私のやりたいことと馴染まないと思いました。

甲木:なるほど、スクールじゃだめだということですね。

吉谷:そうです。いろいろ悩みながら試行錯誤をしていた時に私自身が体調が悪くなってきて、アルコールがだんだん止められなくなってきて、このままいくとまずいなと思って、初めて精神科っていうところに行って診察を受けました。そのときに発達障害の診断を受けたんですね。そこでハッキリしたのが、じゃあどうして私がきちんと勉強したり、コツコツ計画立てたりは苦手だけれど、追い込まれたら瞬発力が出るとか、どうしてそれが生まれたのかということがそこで分かって、そしてその中で先生とお話した時に、あなたは発達障害ではあるけれど精神障害者ではないよと、なぜかというと発達障害は周りの人が受け入れて社会で生きていけるのであれば、ただの個性なんです。そこで2次障害と言って、受け入れられずに鬱になったり、統合失調症になったり、そういう人たちがその精神障害手帳もらいますと、生きづらくなった方もいます。というのを聞いて、その時に自分が感じていたのが生きづらさとか、同じような人たちがたくさんいるんだなあっていうことに気が付いて、そういう人たちに寄り添って活躍できるような場所を作った上で、育成できるような仕組みなら私、絶対作れるし、これ私しかできないと思って、精神障害者の人たちに、実際、国からの支援を受けながら就労してもらって、施設を利用してもらって、ITのトレーニングを受けたり、仕事を通してスキルを付けて頂ける仕組みを作ろうと思い立ったということです。

甲木:そうなんですね。では“あいふろいで”(障害者就労支援施設)の業務自体は順調にいってる感じですね。

吉谷:そうですね。ただ、あいふろいでで仕事を受注しようとすると、障害者施設なので、じゃあ金額安くていいだろうと思われるんですね。

甲木:なるほど、実際には能力が高い人が働いていても、世間はそういう目で見るわけですね。

吉谷:はい。後は、僕たちは君たちを助けてあげようというみたいな、上から見ている方がいて、それが悪いとかではないんですけれど、あいふろいでで就労されている方は、優秀な方も多く、生活保護ではなく自分で自分を養っていきたいと思っている方が多いので、その辺がうまくいかないんですよね。それで、その為だでけではないのですが“フロイデギズモ”という会社を立ち上げました。その会社はフロイデよりも規模が少し小さいのですが仕事を受注して、あいふろいでに仕事を発注するスタイルで、今、順調にいっています。

甲木:なるほどですね。フロイデグループは全部でいくつありますか?

吉谷:4つですね。フロイデ、フロイデール、あいふろいで、フロイデギズモです。

甲木:フロイゲギズモという比較的に新しくできた会社についてお伺いしたのですが、こちらは社会人向けのリカレント教育をしている会社ですか?

吉谷:そうですね。無職、ニート、フリーターの人たちにを1000人エンジニアにするというミッションで、なんらかの形で就労する機会を与える会社という形で位置づけています。実際、フロイデで働く人もいますし、フロイデギズモに来てくれる人もいますし、全然違う会社に行って、そこでのお仕事の発注の話とか、人材採用の話とかにも発展をしていますね。

甲木:じゃあそこを巣立って別の会社に就職したけど、その会社がフロイデギズモに仕事を発注してくれて、良い循環になってくるわけですね。

吉谷:そうですね。

今後チャレンジしたいこと

甲木:今、4つのグループの企業がありますけども、今後チャレンジしたいことはありますか?

吉谷:そうですね。そういう意味だと、もうこれもずっと変わらない夢なんですけれど、この1000人ミッションというものをですね、できたらあと7年後には達成したいと思っています。そのタイミングでちょうど娘が18歳になるんですよ。だからわたしは娘と一緒に大学生になりたいなと、私は4年制大学に行ってないんですよね。短大もほとんど通ってないというか、もう遊んでばっかりだったので(笑)。やっぱり事業しながらいろんなところに引っかかるところは、自分自身の教養なんですよね。後で振り返ったときに、最初に私自身が知ってたらもうちょっとスムーズにいったのにと思うこともありました。

甲木:素敵な目標ですね。お嬢さんに負けず劣らず深い学びができそうですね。

吉谷:ちょうど今、300人ぐらいの人をエンジニアに育てました。1000人目標まであと700人で1年に100人ということなので、そこは真剣に加速度をつけて、でも品質を落とさずにエンジニア育成をできる仕組みを、試行錯誤をしながら作っていきたいと思います。

甲木:なるほど。井上さん今日のお話しいかがでしたか。

井上:何年とか何人とか、あらゆることに数値が明確で、自分はそういう仕事の仕方をしているかなと痛感しました。

甲木:そうですね。確かに数値目標は明確ですしね。いろいろなお話を聞かせて頂きありがとうございました。本日は北九州市の起業家、吉谷愛さんにお話を伺いました。ありがとうございました。

井上:ありがとうございました。

吉谷:ありがとうございました。

 

〇ゲスト:吉谷愛さん(北九州市 起業家)

〇出演:甲木正子(西日本新聞社北九州本社)、井上圭司(同)

(西日本新聞北九州本社)

関連記事一覧