• HOME
  • 記事
  • 暮らし
  • 1日350グラムの野菜を摂取できてる? 「みんなでベジチェック1万人プロジェクト」実施中【北九州市】

1日350グラムの野菜を摂取できてる? 「みんなでベジチェック1万人プロジェクト」実施中【北九州市】

(アイキャッチ画像はイメージ<写真AC提供>)

北九州市は今年5月より、推定野菜摂取量を測定できる機器<ベジチェック>を活用した測定会「みんなでベジチェック1万人プロジェクト」を市内各所で実施しています。

ベジチェックは、手のひらをセンサーに押しあてると、約30秒で推定野菜摂取量を測定できる機器。野菜摂取量を数値化して見ることができるため、自身の野菜摂取レベルやおおよその不足量を知ることができ、食生活の見直しにつながるといいます。

野菜の摂取量はすべての年代で目標値を下回る

生活習慣病の予防と健康寿命の延伸を図るには、食生活の改善が重要です。中でも野菜の摂取が大切ですが、福岡県の調査では、すべての年代で1日の野菜摂取量が目標値の350グラムを下回っているといいます。

このため、市内の様々な場所で、推定野菜摂取量を測定できる機器「ベジチェック」を活用した測定会を実施。野菜の摂取量を考えるきっかけとするとともに、野菜摂取の促進を図っています。

(画像はイメージ<写真AC提供>)

測定場所は、区役所などで市が実施する各種講座やイベント等のほか、高校・大学・検診機関・企業・スーパーマーケットなどでも実施します。

健康を考えるいい機会になりそうですね。

詳細は、北九州市のホームページで確認できます。

※2025年7月12日現在の情報です

(北九州ノコト編集部)

関連記事一覧