ファミリー・子連れ必見!初めて「到津の森公園」に行く時の5つのポイント...
2022年の春に開園20周年を迎えた「到津の森公園」(北九州市小倉北区上到津4-1-8)。2023年には南側エントランスがリニュ...
2022年の春に開園20周年を迎えた「到津の森公園」(北九州市小倉北区上到津4-1-8)。2023年には南側エントランスがリニュ...
9月1日、小倉南区蒲生にオープンしたカフェ「Namtaan(ナムターン)」。小道の先に見える赤煉瓦の建物を目標に訪問してきました...
セントシティ8階に「NCT」の特大サインが輝くガラス張りのオフィスがあるのを知っていますか? 円形の広いエントランスには宇宙飛行...
普段さまざまなところで北九州についての情報収集をしている北九州ノコト編集部。 最近まで「Twitter」と呼ばれていたSNSの「...
到津の森公園では、7月22日から期間限定で、夜の動物たちの生活を覗くことのできるイベント「Itozu Yoru Zoo ~夜の動...
北九州モノレール「旦過」駅から徒歩5分弱の場所に、落ち着いたカフェバーのようなブックカフェがあります。 会話もOKですし、本を読...
6月17日より「ソラランド平尾台(平尾台自然の郷)」園内のファーストフード店に「平尾台わんぱくピザ」が登場しています。 1984...
6月30日まで白野江植物公園では「雨にあう植物展」が開催されています。会場は入口広場です。 雨の季節に美しさが際立つ植物3つに注...
雨やどんより雲の多い日が続きますが、この季節、梅雨の晴れ間にもってこいのドライブコースが門司区の「部埼(へさき)灯台」です。 部...
6月9日~11日・16日~18日の午前9時~午後9時30分、北九州市山田緑地で夜間特別開園「山田ほたる祭り」が開催されます。 ホ...
6月25日午前9時~午後2時30分、「平尾台自然観察センター」(北九州市小倉南区平尾台1-4-40)で「広谷(ひろたに)湿原野草...
開園20周年を迎えた「ソラランド平尾台(平尾台自然の郷)」(北九州市小倉南区平尾台1-1-1)。 日本有数のカルスト台地である平...
小倉北区原町にある「長玄寺」で月に1回土曜に不定期開催されてきた「お寺YOGA(ヨガ)」。 コロナ禍で長らく休止となっていました...
5月27日・28日の午後7時~午後9時30分、八幡西区の石坂橋から梅崎橋付近の黒川一帯で「香月・黒川ほたる祭り」が開催されます。...
ゴールデンウィークの晴れた日。「友の会」の手続きのために「到津の森公園」を訪問しました。 新しくなった到津の森の南エントランス含...
小倉南区横代東町にある「花農丘(はなのおか)公園」(北九州市立総合農事センター)。 現在「春のばらフェア」が開催されていますが、...
北九州市消防音楽隊による「水曜コンサート」。新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、令和2年度から開催が見送られてきましたが...
5月21日、小倉北区の京町銀天街に、1日だけの古本市「京町とほほん市」がオープンします。 とっておきの1冊に巡り合えるチャンス!...
5月3日~5月28日の午前9時~午後5時、「花農丘(はなのおか)公園(北九州市立総合農事センター)」で「春のばらフェア」が開催さ...
門司区喜多久にあるカフェ「ウィンドルモアハウス」。 年明けから、新月・満月に合わせて夜カフェを開始したという情報を聞いて訪問して...