
【新型コロナ/北九州市】公共施設の開館・閉館情報 9/13から再開する施設も
9月13日から緊急事態措置の延長期間となっていますが、北九州市の公共施設は原則閉館、一部の施設が開館しています。 今回は公共施設...
9月13日から緊急事態措置の延長期間となっていますが、北九州市の公共施設は原則閉館、一部の施設が開館しています。 今回は公共施設...
画像提供:響灘緑地/グリーンパーク 7月22日、「北九州市響灘緑地/グリーンパーク」(北九州市若松区竹並1006)に、新エリア「...
9月5日(日)午後2時~午後8時15分(予定)、「第34回わっしょい百万夏まつり」がオンライン配信で開催されます。 新型コロナウ...
写真はイメージ(提供:写真AC) 福岡コロナ特別警報の発令に伴い、北九州市内のスポーツ施設が臨時休館中ですが、8月17日に福岡県...
8月20日、緊急事態宣言が発令されましたが、北九州市立図書館は感染対策を徹底した上で、通常通り開館中です。ただし、「安心して図書...
写真はイメージ(提供:写真AC) 福岡コロナ特別警報の発令に伴い、北九州市内に39館ある児童館が、8月10日(火)から8月31日...
北九州市交通局では、8月30日(月)から小型バスによる「お買い物バス」の新コースとなる「脇ノ浦・外小竹コース」「宮前町コース」の...
福岡コロナ特別警報発動に伴い、北九州市の観光施設(市内15カ所)と観光案内所(市内3カ所)が臨時休館中です。 休館期間は8月31...
福岡コロナ特別警報の発動に伴い、北九州市内のさまざまな文化施設が8月31日まで臨時休館となることが発表されました。 ほとんどの施...
コロナ禍においてマルシェなど大人数のイベントを行うのが難しい今だからこそ楽しんでもらいたい、若松を巡る新しいマルシェ【MEGUR...
写真はイメージ(提供:写真AC) 新型コロナウイルスの影響を受けている北九州市内飲食店を支援するため、北九州商工会議所が市内全域...
写真はイメージ(提供:写真AC) 令和3年7月の大雨で、静岡県熱海市における土砂災害や、島根県内各所における堤防の決壊による洪水...
北九州市交通局では、7月13日(火)から小型バスによる「お買い物バス」の新コースとなる「畠田コース」の運行を開始します。 若松区...
産業医科大学若松病院にほど近い若松区浜町の住宅街の中に、今年3月にオープンした洋菓子店があります。 人用の洋菓子や犬用のおやつ「...
北九州市立響灘緑地/グリーンパークで、緊急事態宣言明けの6月21日から平日限定のイベントが開催中です。 今回のイベント内容は、花...
北九州を代表するアジサイの名所「高塔山」。 そのふもとに位置する「小路(こみち)カフェ」に、6月22日から「紫陽花クリームソーダ...
6月15日、スイーツショップ「juriy」(ジュリー)が若松区青葉台にオープンしました。 閑静な住宅街の中にある、自宅の一角に建...
地図大手の「ゼンリン」の直営ショップ「Map Design GALLERY(マップデザインギャラリー)小倉」に、北九州の地図をモ...
JR藤ノ木駅近く、国道199号線から1本入った住宅街の中を進んでいくと、突如現れる駄菓子店「菊地ガンモ店」。 昔ながらの「ザ・駄...
令和3年度「くきのうみ花火の祭典」が、10月16日(土)へ延期されることが決定しました。 1986(昭和61)年から実施されてい...