
“赤ちゃんの駅”があるから安心 自然豊かな「文化記念公園」【小倉南区】
県立小倉東高校の目の前に、文化記念公園という大きな公園があります。
公園というとすべり台などを連想しますが、ここは「スポーツ施設」として使われることが多く、メディアドームがおよそ3.2個分のとっても広い場所です。
緑にかこまれた広い敷地内にはアスレチックやプール、日本庭園まであるめずらしい公園!
運動場、アスレチック、ウォーキングコース、プール(夏季限定)、テニスコートなど、老若男女問わず早朝から夕方まで、たくさんの方が身体を動かしに来ています。
たくさんのお楽しみスポットがあるのでご紹介します!
アスレチックで大興奮
アスレチックがある「トリム広場」は、遊具は少ないものの走り回るには充分すぎるスペース。
大、小のコンビネーション遊具は、どちらも大人が手の届く高さで安心して遊べます。
トリム広場にはもうひとつ「ザイルクライミング」と呼ばれる、ロープを張り巡らせている山の形をした遊具があります。
ザイルクライミングは、背の高い遊具なのでスリル満点。
少し難易度が高めですが、上まで登りきったときの達成感は山登りの山頂にたどりついた時と同じくらい気持ちが良いでしょう。
「遊ぶの危なくない?」と不安になる方もいると思いますが、しっかり掴んで登るという緊張感と、ある程度自信をもっている子どもが挑戦したがることから、事故が少ない遊具だそうです。
日本庭園に生息する生き物と出会える
日本庭園は、池の周りを一周でき、春は桜、秋は紅葉と季節ごとの景色を楽しめます。
池の中には生き物がたくさんいるので、小さなお子さまと一緒でも楽しくお散歩ができそうです!亀や鯉、メダカなどが生息していて、ときどき野生のアオサギが登場します。
注意ポイントがひとつだけ。池周辺はロープを張っていますが、小さなお子さまがくぐれてしまうことがあるので、手を繋いでお散歩することをおすすめします。
プールデビューは文化記念プールで
夏季(7月1日~8月31日)は、プールが開園します!
幼児用プール、25mプール、50mプールの3種類。
幼児用プールは3面あり、それぞれ深さが違います。一番深くて大人の腰あたりまで。浅いところは大人の足首あたりの深さなので、水たまりで遊ぶような感覚です。価格も良心的で、お子さまのプールデビューにおすすめです!
料金表(2019年8月時点)
大人 | 360円 |
中学生 | 190円 |
1歳~小学生(0歳児は無料) | 100円 |
年長者(65歳以上) | 100円 |
※利用時間は2時間以内
ワンコインで子どもの体幹を鍛える
10月~12月、1月~4月の期間中、バランススクーター教室(小学生以上が対象)が開催されています。
体重移動でコントロールでき、前かがみで前進するという、子どもが必ず喜ぶ乗り物!
利用料金は小学生以上から一般の方まで、一律500円!
ご利用希望の方は管理棟へお問い合わせください。
※営業時間9:00~17:00(最終入場16:00)
※現在(2020年3月26日時点)、コロナの影響で教室は当面中止と発表されています。
小倉南区唯一!公園内に「赤ちゃんの駅」
(取材日:2020年3月25日)
赤ちゃんを連れて、パパ、ママが気軽に外出できるよう、授乳やオムツ替えをする場所のことです。「赤ちゃんの駅」として市に登録している協力施設は多数あり、利用できます。
名称に『公園』と付く場所で、赤ちゃんの駅があるのは、北九州市内でもわずか3か所。
小倉南区では文化記念公園だけです。
管理棟受付横の入り口から入ってすぐの場所にあります。
一から手作りしたという「赤ちゃんの駅」は、昨年12月に完成したばかり。
ベンチやベビーベッド完備の、とってもかわいい室内です。
「ぜひ気軽に利用していただきたいです。場所が少々分かりづらいですが、管理棟の受付にお声掛け頂ければ、すぐご案内します」と施設長の工藤さん。
無料で充分楽しめる公園
駐車スペースは197台分あり、無料開放しています。
プール、運動場、テニスコートなど、一部有料や予約が必要になりますが、アスレチック、ウォーキングコース、日本庭園は無料で楽しめます。
お天気の良い日に、お弁当を持ってピクニックも良いですね!
(北九州ノコト・大畠あずさ)
車でのアクセス
九州自動車道「小倉東IC」より5分
北九州都市高速道路「長野出口」より5分
公共の交通機関でのアクセス
西鉄バス「横沼入り口」下車徒歩8分
JR下曽根駅から徒歩20分
文化記念公園 公式HP Instagram@bunkakinen
北九州市小倉南区田原5丁目1番