
北九州の水で醤油づくり「ヒノヤマ醤油」 若き五代目奮闘中 【北九州市八...
家族ぐるみで親しくさせてもらっている知人が醤油屋を営んでいることは知っていましたが、ふと「醤油屋さんってどんな仕事だろう」と興味...
20年ほど、若松区→八幡東区→八幡西区と北九州に住んでいます。10年くらい前から英語を話せないのに国際交流がスタート。海外から北九州を訪れてくれた人たちとコロナ前は毎週末のように市内観光をしていました。北九州の魅力を発信していければと思います。
家族ぐるみで親しくさせてもらっている知人が醤油屋を営んでいることは知っていましたが、ふと「醤油屋さんってどんな仕事だろう」と興味...
ヤマハポピュラーミュージックスクール講師の加藤正文さんが主催しているイベントがあると聞き、会場である折尾キリスト教会へ行くと、中...
ネットで、「小倉まち歩き無料ガイドツアー」を見つけた筆者。 「北九州市のことはだいたい知ってるから行かなくていいかな」と思ってい...
ある日、小倉まち歩き無料ガイドツアーへ向かう電車の中で、1通のメールが届きました。 「アズ漫画研究会」の伊藤明生さんからで、「リ...
6月6日。筆者は八幡中央高等学校で行われた『夢授業』へ向かいました。 夢授業とは、一般社会で楽しく、熱心に働くさまざまな職業に就...
筆者が毎年楽しみにしている季節がやってきました。それは、『北九州のプロバンス」とも呼ばれる若松区の有毛地区と安屋地区にひまわり畑...
6月9日金曜日。筆者は仕事帰りに若松区の北九州学術研究都市で行われている「日本語会話サークル」へ向かいました。 留学生支援団体、...
毎週日曜日、午後2時から4時までコムシティで行われている「日本語談話室」。 いつか行ってみたいと思っていた筆者は、日本語談話室の...
6月9日から6月11日まで、八幡東区の旧百三十銀行ギャラリーで開催されていた「涼を呼ぶ〜オシャレな浴衣とガラス展 vol.2」へ...
5月27日。筆者は、「旧古河鉱業若松ビル」(北九州市若松区本町1-11-18)へ向かいました。 今日の目的は「寄贈記念展 外尾憲...