• HOME
  • 記事
  • グルメ
  • 関東人が折尾名物「かしわめし」初実食 門外不出&一子相伝の味を体験【北九州市八幡西区】

関東人が折尾名物「かしわめし」初実食 門外不出&一子相伝の味を体験【北九州市八幡西区】

(アイキャッチ画像:折尾名物「かしわめし」)

北九州のローカルメディア『北九州ノコト』には、ただ一人の東京支部メンバーがいます。普段はオンラインでのやり取りで編集のサポートをしているのですが、年に数回は北九州に出張し、稀に現地で訪れた飲食店などの記事を書くこともあります。

そんな東京支部メンバーですが、恥ずかしながらあの<折尾名物>を食べたことがありませんでした。そう、それは東筑軒の「かしわめし」

北九州のローカルメディアに携わる者として、これはいかん。ということで、「かしわめし」を実食しました。

パッケージから感じる地元愛

今回は小倉駅で「かしわめし」を購入し、新幹線の中で食べました。まず新幹線の折りたたみのテーブルにちょうど収まって食べやすい。さすがは駅弁。

パッケージには「折尾名物 かしわめし」と大きく書かれており、地元への愛を感じると共に、名物としての誇りも伝わってきます。

品名は「弁当 かしわめし(大)」。今回購入した売店には、「かしわめし(小)」は見当たりませんでした。

よく見ると、紐のとき方のコツが載っていました。優しい。確かに短い方から引っ張るとすっと抜けました。

路線図のイラストもあります。黒崎祇園や本城陸上競技場などの絵もあり、やはり地域への思いが伝わってきます。そして、なんだか愛らしい雰囲気のイラストです。

きれいな3色丼 炊き込みご飯がうまい

いざ、開封。鶏そぼろと錦糸卵、海苔の3色がとてもきれいです。

鶏そぼろは優しい味付けながら、味わい深く、飽きがきません。卵はふわふわで、海苔は香り高く、それぞれ別に食べても一緒に食べても美味しいです。

何よりご飯がうまい。この炊き込みご飯は無限に食べられる気がしました。東筑軒のホームページに「東筑軒のこだわり」というページがあったので覗いてみると、まず初めに「お米へのこだわり 100%国産米を使用」とありました。やはりこだわりがあるのだと納得です。

また同ページには、かしわめしの創業以来変わらない伝統の味について、「調味料の配合は、創業者:本庄巌水(いわみ)の妻:スヨが開発し、門外不出の一子相伝の味として代々女性のみに受け継がれています」とのことでした。伝統の味がしっかりと守られているんですね。

そして嬉しいのが、うぐいす豆、奈良漬け、しそ昆布、紅生姜の脇役たち。うぐいす豆は甘くて優しい味。奈良漬けはこれまでに食べたことがあるものとは少し違った風味を感じました(何が違うのかは分かりませんでした)。

しそ昆布はご飯が進む味付けです。紅生姜は奈良漬けに埋もれていて初めは気づきませんでしたが、さっぱりしていて口の中をリセットできます。

歴史・伝統・地元愛を感じる駅弁

初めて食べた「かしわめし」。シンプルながら味わい深く、歴史や伝統、地元愛を感じました。

そういえば「かしわめし」の自販機ができたり、オンラインショップで「冷凍かしわめし」を販売したりもしているので、この味をいつでもどこでも楽しめるわけですね…。とりあえず「冷凍かしわめし」をポチっておこう。

※2023年11月22日現在の情報です

(北九州ノコト編集部)

関連記事一覧