• HOME
  • 記事
  • 暮らし
  • 北九州市の2050年総人口は約72万人? 福岡県内に「消滅可能性都市」8自治体

北九州市の2050年総人口は約72万人? 福岡県内に「消滅可能性都市」8自治体

(アイキャッチ画像はイメージ<写真AC提供>)

北九州市は「自然減対策」「社会減対策」のどちらも必要

(北九州市の夜景<写真AC提供>)

北九州市の2020年総人口は93万9029、2020年20歳〜39歳女性人口は9万1017。これに対して、2050年総人口は72万8898、2050年20歳〜39歳女性人口は6万4607、若年女性減少率は-29.0%と推計されました。

北九州市は大分類では「その他(D)」で、中分類(9分類)では「D-3」(自然減対策が必要/社会減対策が必要)となっています。前回比較(若年女性人口減少率の増減)は「△(+)11.1」で10%ポイント以上の改善がありましたが、引き続き自然減対策と社会減対策のいずれも必要であるという結果です。

ちなみに福岡市は「D-1」(自然減対策が必要)となっています。

福岡県全体で見ると北九州市は平均的

現在60ある福岡県内の市町村(29市・29町・2村)の若年女性人口減少率を見ると、小さい順で北九州市は32番目です。福岡県内の市町村における若年女性人口減少率は平均値で31.0%、中央値で27.9%となっているので、県内で見たときには平均的な数値と言えるかもしれません。

人口戦略会議が指摘しているように各自治体において必要な対策は異なっており、一概に数字から語るべきではないですが、一つの指標として今後北九州市が行う事業にも影響があるかもしれません。市民としては必要な対策が行われているか、実施される事業は適切なのかどうかをしっかりと確認していくことが求められています。

※参考:人口戦略会議「令和6年・地方自治体『持続可能性』分析レポート―新たな地域別将来推計人口から分かる自治体の実情と課題―」
※2024年5月12日現在の情報です

(北九州ノコト編集部)

関連記事一覧