
【ファンファン北九州#15】平尾台自然の郷 岩本昌子さん<前編>
西日本新聞社北九州本社が制作するラジオ番組「ファンファン北九州」。地元新聞社ならではのディープな情報&北九州の魅力を紹介していま...
西日本新聞社北九州本社が制作するラジオ番組「ファンファン北九州」。地元新聞社ならではのディープな情報&北九州の魅力を紹介していま...
北九州洞海(くきのうみ)ばら会による「第64回 春のばら展〜ばらの花色を楽しもう〜」が、5月14日(金)から16日(日)までの3...
北九州モノレールでは、妊婦を対象に最大1年間、「マタニティ割引」で割引乗車券を購入することが可能です。窓口で駅係員に母子健康手帳...
大型客船をイメージした外観が印象的な「関門海峡ミュージアム」。有料ゾーンにある4階から2階を貫く国大最大級の巨大なセイル(帆)ス...
門司港に暮らす人たちの憩いの場である、広々とした緑豊かな「老松公園」。グラウンド側から「門司校区公民館」側へと道路を渡ったところ...
5月5日(祝・水)午前10時~午後4時、北九州市立水環境館でイベント「みんなおいでよ!紫川かわの駅」が開催されます。 館内くつろ...
5月7日(金)、小倉北区黄金に、女性専用コワーキングスペース・レンタルスペース「ホットミルク」がオープンします。 「子育て中のお...
小倉南区長行で「第17回紫川こいのぼりまつり」が4月18日から5月8日まで開催されています。 昨年は新型コロナウイルス感染拡大の...
毎シーズン好評の北九州市立水環境館の「カヌー体験イベント」。2021年度も4月からスタートしています。 今年度からカヌー体験の内...
北九州・門司で、かつて祖母が住んでいた家を改装し、レンタルスペース「Noco.4」(門司区柳町2-4-6 2階)を運営する横野夏...
3月20日、北九州市立響灘緑地/グリーンパーク(北九州市若松区竹並)に恐竜時代を体感できる施設「響灘ディノパーク」がオープンしま...
観光地として全国的に人気の高い港町・門司港。「バナナの叩き売り」の発祥地としても知られるこのまちに、4月2日、バナナジュース専門...
4月11日(日)に、山田緑地(北九州市小倉北区山田町)で「もりの観察会」が開催されます。 「植物班」「野鳥班」「親子班」のうち1...
(©諌山創/講談社 © T&S Ltd.) 5月16日(日)まで、リバーウォーク北九州(北九州市小倉北区室町1-1-1)...
1914(大正3)年に創建、1988(昭和63)年に鉄道駅として初めて国の重要文化財に登録された門司港駅。大正時代の創建時の姿に...
(写真はイメージ 提供:写真AC) 北九州市では、子育て情報発信の新たなツールとして、母子手帳アプリ「母子モ」(企画・開発/株式...
もうすぐすると春の訪れを告げるように、九州最大級規模のミモザの鮮やかな黄色い花と数百本のサクラのピンクが園内を彩る「到津の森公園...
(写真提供:リバーウォーク北九州) 3月15日(月)まで、小倉の街なかを舞台に「まちなか撮(ト)リックアート展」が開催されていま...
(写真提供:平成筑豊鉄道) 門司港をのんびり走る「北九州銀行レトロライン トロッコ列車 潮風号」(以下「潮風号」)。現在冬季運休...
「クッブ」の様子(写真提供:山田緑地) 2月23日(火・祝)、山田緑地で「私たちの未来環境プロジェクト」による「いろいろな鬼ごっ...