
AIMビルに「おやこわーく」オープン 託児施設併設のコワーキング&ワーク...
5月27日、小倉北区浅野のAIMビル2階に、託児施設を併設したコワーキングスペース&ワークスペース「おやこわーく」が完成しました...
5月27日、小倉北区浅野のAIMビル2階に、託児施設を併設したコワーキングスペース&ワークスペース「おやこわーく」が完成しました...
北九州市内のマンホールを探索する企画「北九州マンホール図鑑」。今回はJR折尾駅の近くで見つけたマンホールを紹介します。 上下に交...
北九州市では、6月1日から「ひとり親コンシェルジュ」による相談・支援がスタートします。 ひとり親家庭の置かれている状況やニーズに...
小倉北区・新旦過横丁にあるダイニングバー「WACCHI(ワッチ)」の2号店「WANNINE」が、小倉北区紺屋町に4月9日オープン...
国道3号(小倉北区砂津1丁目)と国道199号(小倉北区長浜町)を結ぶ「砂津長浜トンネル」が、5月17日午後3時に開通しました。 ...
北九州市が、5月10日、チャットツール「Slack(スラック)」を活用した移住のオンラインサロン「バーチャル北九州市」を開設しま...
北九州市が実施している「おためしサテライトオフィス推進事業」。北九州市への進出を検討する企業を対象に、検討費用の一部助成や地域コ...
5月17日、「北九州市ヤングケアラー相談支援窓口」が開設されます。 ヤングケアラーとは、「年齢や成長の度合いに見合わない重い責任...
北九州市では、今後の雇用対策の基礎資料とするため、毎年度、市内の事業所に対し、雇用動向調査を実施しています。 5月10日、令和3...
子育てしやすい環境をNPO法人が順位づけする「次世代育成環境ランキング」で、北九州市が2021年度の政令指定都市部門において11...
北九州市教育委員会では、5月1日から「SNS悩み相談」をスタートさせました。 いじめを含む悩みの相談について相談員がアドバイス ...
これまでは小倉北区浅野のAIM(アジア太平洋インポートマート)ビルにあった新型コロナウイルスワクチンの接種証明書発行窓口が、5月...
「環境ミュージアム」では、GW期間中に子どもから大人まで楽しめる、さまざまなイベントを実施します。 環境ミュージアムとは 200...
春は出会いの季節。 あたたかな春は、花が美しく咲き誇る季節でもあります。 人生の新たな一歩、フレッシュな環境を前に期待や不安もい...
西日本新聞社北九州本社が制作するラジオ番組「ファンファン北九州」。地元新聞社ならではのディープな情報&北九州の魅力を紹介していま...
5月16日(月)午前11時30分から、北九州・京築地区で活躍するさまざまなゲストの講演とランチを楽しむ「ファン北トークライブ」(...
松本零士、わたせせいぞう、畑中純、北条司ら著名なマンガ家が数多く誕生した北九州市。 そんな「漫画の街」でマンガの持つ魅力を発信し...
5月21日にミクニワールドスタジアム北九州で初開催される「北九州芸術花火2022 Presents ANISON FANTAST...
西日本新聞社北九州本社が制作するラジオ番組「ファンファン北九州」。地元新聞社ならではのディープな情報&北九州の魅力を紹介していま...
北九州市上下水道局では、小学生に水道と下水道に関する理解を深めてもらうためにキッズサイト「わたしたちの水道と下水道」を制作。4月...