
おでかけ
身体と頭を使って小倉の街を楽しむイベント「ちずあそび」開催
1月31日(日)、小倉の街なかを舞台に、イベント「勝山公園・あさの汐風公園 ちずあそび」が開催されます。 「あさの汐風公園」(北...
1月31日(日)、小倉の街なかを舞台に、イベント「勝山公園・あさの汐風公園 ちずあそび」が開催されます。 「あさの汐風公園」(北...
【新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、2月10日(水)も中止となりました。状況を見ながら、3月10日(水)または4月10日(...
リバーウォーク北九州14階に位置する「ゼンリンミュージアム」(既報)では、2020年6月のオープン以降、初開催となる企画展「地図...
(写真提供:いのちのたび博物館) 2021年1月2日(土)から2月14日(日)まで、北九州市立いのちのたび博物館で、冬の特別展「...
画像=《扇形小倉百人一首歌カルタ》江戸時代中期/日本/大牟田市立三池カルタ・歴史資料館蔵 「カルタ」を通して、日本の文化や当時の...
今年は北九州若松出身の芥川賞作家、火野葦平の没後60年になります。それにちなみ、北九州市立文学館では、第28回特別企画展として、...
(画像提供:北九州市立文学館) 開館から13年経ち、初の展示リニューアルを行った「北九州市立文学館」。森鷗外をはじめとする北九州...
62年にわたり営業を続けてきた黒崎井筒屋は、8月17日に閉店しました。 黒崎井筒屋が入るクロサキメイトの管理者「株式会社メイト黒...
(画像提供:画像AC) 皿倉山では毎年、八幡大空襲による戦没者の追悼として、八文字焼が行われています。今年は八幡大空襲から75年...
小倉北区山田町にある「山田緑地公園」は、自然観察学習施設として小中学校などの教育の場でも使用される、緑豊かな公園です。 小倉の中...