「第5回まちづくりエリア再生塾@門司港」 3月14日からスタート
(過去のワークショップの様子/写真提供:moji・loji) 北九州市では、市内の空き物件などの遊休不動産の再生を通じ、まちに賑...
(過去のワークショップの様子/写真提供:moji・loji) 北九州市では、市内の空き物件などの遊休不動産の再生を通じ、まちに賑...
2月22日、「肉汁餃子のダンダダン 小倉店」がオープンしました。全国で約100店舗を展開する「肉汁餃子のダンダダン」の北九州初出...
西日本新聞社北九州本社が制作するラジオ番組「ファンファン北九州」。地元新聞社ならではのディープな情報&北九州の魅力を紹介していま...
(写真はイメージ 提供:写真AC) 小倉北区に本社を構え、不動産事業やシニアライフ事業などを展開する「株式会社不動産中央情報セン...
今年1月4日にリバーウォーク北九州1階(北九州市小倉北区室町1-1-1)にオープンした、クリーミー食パン専門店「LA・PAN(ラ...
もうすぐすると春の訪れを告げるように、九州最大級規模のミモザの鮮やかな黄色い花と数百本のサクラのピンクが園内を彩る「到津の森公園...
(写真提供:リバーウォーク北九州) 3月15日(月)まで、小倉の街なかを舞台に「まちなか撮(ト)リックアート展」が開催されていま...
2月28日(日)まで、小倉城天守閣内1階企画展示コーナーで、小倉城を築いた細川忠興の妻・玉子(洗礼名ガラシャ)を紹介するミニ企画...
西日本新聞社北九州本社が制作するラジオ番組「ファンファン北九州」。地元新聞社ならではのディープな情報&北九州の歩き方を紹介してい...
小倉駅前アイム7階(北九州市小倉北区京町3-1-1)に、コワーキングスペース「ATOMica(アトミカ)北九州」(運営:株式会社...
小倉方面から門司方面へ向け、勝山通りを走る西鉄バスに乗車中、「米町」バス停の真ん前に突如現れた巨大なトマト。バスの車内から見て「...
(写真提供:株式会社ATOMica) 2月1日、小倉駅前アイムにオープンしたコワーキングスペース「ATOMica(アトミカ)北九...
(写真は「魚町銀天街」SDGsプロジェクトメンバーの皆さん) 2018(平成30)年に日本初の「SDGs(※)商店街」を宣言し、...
「クッブ」の様子(写真提供:山田緑地) 2月23日(火・祝)、山田緑地で「私たちの未来環境プロジェクト」による「いろいろな鬼ごっ...
約100年の歴史を誇り、“北九州の台所”とも呼ばれる「旦過(たんが)市場」(北九州市小倉北区)。 新型コロナの影響で旦過市場全体...
昨年12月23日、燻製専門店「燻製処いぶしや」が旦過市場内にオープンしました。店内で製造を行い、スモークサーモンや鯖の燻製、ナッ...
【新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言を受け、2月14日は中止になりました】 「到津(いとうづ)の森公園」(北九州市小倉...
イタリア生まれのサンドイッチ「パニーニ」の専門店「1008 panini(センバ パニーニ)」が小倉井筒屋前の船場広場に、1月1...
(写真はイメージ 提供:写真AC) 北九州市は1月12日、宿泊施設を利用してテレワークを行う人を対象に、1日あたり3500円を上...
(写真提供:熾火や 魚ニ) 12月18日に開店したばかりの「熾火や 魚ニ(おきびや うおに)」(北九州市小倉北区魚町2-4-13...