【北九州市】「砂津長浜トンネル」23年を経てようやく開通 渋滞解消に期待
国道3号(小倉北区砂津1丁目)と国道199号(小倉北区長浜町)を結ぶ「砂津長浜トンネル」が、5月17日午後3時に開通しました。 ...
国道3号(小倉北区砂津1丁目)と国道199号(小倉北区長浜町)を結ぶ「砂津長浜トンネル」が、5月17日午後3時に開通しました。 ...
小倉井筒屋の新館1階にある「アフタヌーンティー・ティールーム 井筒屋小倉店」に併設するベイカリーに、鎌倉の名店「カフェ・ヴィヴモ...
ブロックチェーン技術を利用したクラウドファンディング2.0「FiNANCiE」を提供する株式会社フィナンシェが、北九州市を拠点に...
リバーウォーク北九州5階にある「北九州市美術館分館」で、6月18日からストリートファイター「俺より強いやつらの世界展」が開催され...
1965(昭和40)年創業の老舗「お茶の山口屋」。 4月18日、旦過市場内にあった店舗から歩いて2分ほどのモノレールの旦過駅側の...
北九州市が、5月10日、チャットツール「Slack(スラック)」を活用した移住のオンラインサロン「バーチャル北九州市」を開設しま...
5月28日午後6時から、NPO法人北九州・魚部が運営する生き物系ブックカフェ&雑貨店「バイオフィリア(魚部カフェ)」(北九州市小...
4月16日、1杯にバナナを2本を使用した濃厚な味わいが自慢のバナナジュース専門店「ファンキーバナナ!!」が、小倉北区・旦過市場内...
旦過地区の火災の影響を受け、がれきで覆いつくされた「新旦過横丁」の入り口に、2体の人形が登場しています。 火災からしばらくは新旦...
八幡西区折尾にある「TG外語学院」で医師や研究者の英会話指導をメインに英会話・英語の講師として働く嶋千香子さんは、佐賀県出身。約...
小倉には人気の老舗うなぎ屋がいくつかあります。そのうちの一つが、1953(昭和28)年創業の『川淀 本店』。小倉駅から徒歩5分ほ...
北九州市が実施している「おためしサテライトオフィス推進事業」。北九州市への進出を検討する企業を対象に、検討費用の一部助成や地域コ...
5月17日、「北九州市ヤングケアラー相談支援窓口」が開設されます。 ヤングケアラーとは、「年齢や成長の度合いに見合わない重い責任...
5月16日から、「小倉駅前 セントシティ」1階にある「キハチ カフェ」で「メロンスイーツフェア」が開催されます。 季節の食材をテ...
北九州市では、今後の雇用対策の基礎資料とするため、毎年度、市内の事業所に対し、雇用動向調査を実施しています。 5月10日、令和3...
旦過地区の火災の影響で立ち入り規制されていたアーケード通路の規制が、5月9日、一部解除されました。 約40メートルが規制解除に ...
子育てしやすい環境をNPO法人が順位づけする「次世代育成環境ランキング」で、北九州市が2021年度の政令指定都市部門において11...
小倉駅の小倉城口(南口)からリバーウォーク北九州方面に歩くこと徒歩数分。紫川の手前に「ラーメンだるま 小倉店」はあります。 いわ...
小倉北区紺屋町にある「カルビ堂 龍」が5月9日に3周年を迎えました。 それに伴い、5月9日~12日の期間限定でお得な周年キャンペ...
5月14日・15日午前10時~午後5時、豊山八幡神社(北九州市八幡東区春の町4-4-1)で、「第2回 神社deマルシェ」(主催・...
